

y.
うちでは、私が付けたい名前と
旦那が付けたい名前の候補を
お互いにあげて
漢字の意味合いとか比べて
お互いが納得したうえでつけました!

瑞
私が女の子だったらどうしてもいれたい漢字があってまずはそれを入れました!後は旦那の要望とかも入れて最終的には2人で決めました🥺

ピピ
上の子は使いたい漢字があったのでそれで、下の子はなかなか決まらなかったんですが、上の子が付けた胎児ネームで呼びたいと泣き付かれてひらめきました。

ママリ
1人目は旦那さんが調べて決めて私が漢字を決めて2人で話し合いながら決めた感じです✨2人目は私が学生時代から自分の子供に付けたかった名前にしちゃいました🤣🤣

ぽんぽん
画数などこだわりが夫婦なかったので響きでピンときたものにしました!👶🏻❤️漢字も名前もとても気に入っています♡

(*^o^*)
妊娠中にふと頭にパッと浮かんだ名前をつけました😳!
突然思いついたので、お腹からこの名前がいーなって伝えてきたのかなと😊

たーのー
7歳娘
夫婦とも神話などが好きで、そこから、私の名前とも被るように父親が付けました。
3歳息子
男の子ができたら男の子らしい名前より愛くるしい感じの名前と決めていたので、2時間で決まりました。笑
0歳息子
上の息子と真逆の男らしい名前で、妊娠がわかったときから決めていた名前になりました。決めてたのに何故名付けの本を買ってきてのか今でも不思議です。笑

みぃちゃん
私は画数等こだわる派だったので、名字に合う名前とかで色々調べて、一覧から夫婦共コレだ♡とピンときた名前に決めました‼︎

ミルキー0519
うちは画数等のこだわりはなかったですが、名字が読みにくいので名前はあんまり難しい読みにはしない方がいいね!ってことで主人とお互いに候補を出して、最終的に主人が決めました。

みーん
名前は1番耳にしますから音の響きって言うんですかね?そこ重視しました^^

はじめてのママリ🔰
我が家では、
私が子供を産むので
名付けはぱぱに付けてもら
いたく、うちの人に付けて
もらいました💗

🎈
女の子なら漢字、読みも2文字
男の子なら漢字2文字、読み3文字と
決めていて、
女の子だったのと妊活1年半でやっと
授かれた子だったので
奇跡という意味を色々探して
最終的にハワイが好きなのでハワイ語にしました❁
コメント