
旦那の仕事が日給月給に変わるか悩んでいます。月給制で休日手当もあり、子供の行事も休ませてもらえる環境。どちらが良いか意見を聞きたいです。
旦那は現場職人で親方と旦那のふたりだけの
1人親方1人子方で仕事をしています。
今現在お給料が月給制なのですが
先日、来年から日給月給に変えようかと
思っていると言われたそうです。
旦那の仕事は基本、日・祝休みで
夏冬2回ボーナスとまではいきませんが
賞与?も頂けて日祝にたまに仕事に出ると
月給とは別で手渡しで休日手当も頂けます😣
子供の行事などの休みも快く休ませてくださり
有難いことにお給料も毎年上がっていく制度
だったのですが、日給月給の話が出たそうなので
どちらの方がいいのか?と思っています。💦
(ちなみにどちらか選べると思うと旦那は言っていました。)
同じように月給→日給月給に変わられた方や
自分の場合だとどちらにするかなど
ご意見頂ければ嬉しいです😣🙏🏼💕
- m(25)(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
現場仕事なので天候に左右されて仕事が休みになることはありませんか?
もし天候などで休みがでるようなら日給月給だと今より給与が下がることになります。

mam
現在月給はどの程度もらってますか?
日給になった場合1日どれだけもらえますか?
-
m(25)
現在は30万+日祝でたら別で1万
といった感じですが毎年4月にお給料が
あがる制度なので来月にまた上がります!
いくらUPかはわかりませんが
大体1〜5万の間で上げて頂いてます🌟!
詳しくは聞いてないのですが日給になった場合15000円ぐらい?
と旦那が言っていました!(確定ではないです😣)- 3月5日
-
m(25)
コメントありがとうございます✨
- 3月5日

♡
旦那も現場職で日給ですが
長期連休の時は
毎回来月給料少ないなーって
頭かかえます😅
インフルなどになっても心配
半分ショック半分です😂
月給の方が安定はありそう
ですよね🧐手当あるなら
私は月給羨ましいです😊
-
m(25)
コメントありがとうございます✨
やはり長期休暇のときとかは
大変ですよね😨!!
私自身、別で手当出ても休みの日は
仕事出ず一緒に過ごしたい派なのですが
日給制になると一緒に過ごしたいけど
今月苦しいからちょっとでも多く仕事出て!
とイライラしちゃいそうで、、😣💦笑
ちなみに♡さんの旦那様の職場は
九給料の最低保証?みたいなのありますか??🥺
私の父も一応日給制で現場仕事なのですが
一ヶ月に休みが多くなっても最低でも
20万は貰えると母が言っていたのですが、、😂- 3月5日
-
♡
そうですよね😣😣😣
最低保証などもないです💭
ただ今までで最低でも
28万とかでしたよ!ただ連休
あけに風邪など引いたら
もっと下がるのでそこは
怖いですよね💦年間平均する
と残業込ですが35万くらい
だと思います😊- 3月5日
-
m(25)
そうなんですね😂
うちは夜勤残業がないので
日祝に出てもらうことしか
なさそうです😂😂
旦那が日給制にするにしても
今の給料より下がるときついと
交渉すると言っていたのですが
そんなことが通じるのかどうか…😓笑
月給制のほうが安心できますよね💦🤢- 3月5日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も外仕事しています!
絶対月給がいいです!!!!
日給になると、ボーナス最悪でないとかならないですか、?友達の旦那さんが月給から日給にかわってボーナス数万になったと言ってました💦😱
うちの旦那は、日給ですが、ゴールデンウィークのときなんて40000給料下がります😭定時で帰ってこられると、ああ今月定時ばかりだから給料ないのかなんて考えてしまいます笑
ちなみにボーナスは何ヶ月分とかが日給だと定かではないので減ると思います😱
うちの旦那は10万ほどしかボーナスないです、、、
-
m(25)
コメントありがとうございます🌟
そうなんですね😱!!
ボーナスも確認しとかないと
いけない項目ですよね😨💦
確かに四万はきついですね、、
わたしはその上がり下がりの給料で
やりくりできるかが心配で😭😭
ちなみにはるくんママさんの
旦那様の職場は最低給料保証?
のようなものはありますか??
日給制だけど一応最低でもこれだけは
貰える的なやつです!😹😹- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
私はまだ旦那も20歳で
私も妊娠希望で子宮に持病があるのでパートなので、
ほんとうに最初はやりくり難しかったというかできてなかったです💧
最低給料保証かはわからないんですけど、8〜17時が私の旦那は基本の勤務時間で、もし16時とかに仕事が終わったとしても17時までは事務所や車庫に居させてくれて、17時までの給料はつくようにはなってます!
ただ、休みの日や休んだ日はそんなのないので年末年始お盆GWはきついです😱- 3月5日
-
m(25)
なるほど!😭
1時間ぐらい帰らせてくれて
17時までの金額つけてくれたら
いいのにですね😤☁️笑
うちの父が日当制なんですけど
冠婚葬祭や大型連休が被ったときとか
あるので一応最低はこれだけ貰える
っていう給料保証があるみたいなので
うちも日給になったらそれがないと
安心できないなあと思いまして😢😣- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれはおもいます!笑
うちも冠婚葬祭は8〜17時分手当というか時給は貰えます!しかし、それ以外の私用の為のものはそんなかんじです💭- 3月5日
-
m(25)
そうですよね🤢🤢!
そこも踏まえて親方さんの
お話も聞いてどちらにしようか
考えてみます😌💖
詳しくありがとうございました😊🌟- 3月5日
m(25)
コメントありがとうございます🌟
天候によってお休みのときも
あるので確かにその関係も
ありますよね!
考えてなかったです!!🥺
月給制のほうが安心感もありますね😭💖