※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子の言語遅延で発達相談に行ったが、検査内容や相談内容が不安。息子の問題は保育園でもないため、相談してもいいか不安。

2歳過ぎた頃の5月に、
発達相談の予約をしました。
言語遅延。15語ほど。なかなか増えません。

相談当日って、ほとんど聞き取り問診ですよね。
検査必要ならまた後日のようです。
初対面の医師と息子がスムーズにやりとりできる気もしないです。
2歳頃って何みるんでしょう?
検査希望したらどのような検査するんでしょうか?

特別焦ってませんが、予約前の問診票持って帰ったのですが、言葉が遅いとは思いますが、アンケートの育てにくく感じるわけでもない、頻繁に癇癪起こすわけでもない、保育園でも生活しにくいわけでもない、、、、相談してよいレベルなのかなぁとも思います。
そこの医師には年齢のわりに幼いとは言われてますので相談はして良いのだとは思いますが😅

コメント

碧好き

息子が通ってる療育に言語遅延の子もいます。
その子のママは相談に行ったら結局様子見、で終わったそうです。医師にもよるのでしょうけど…

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    様子見もよくあることなんですかね😯

    • 3月5日
🌻

一歳9ヶ月の頃に発達の個別相談に行きました。そこでは初回で新版k発達検査とりましたよ。私は横で問診受けました。
娘はまだ2語です。15語も話せてすごいなぁと思いました。
検査の結果や遊びの様子などを見て療育は必要ないとされて経過観察になりました。また4月に個別相談に行く予定でそこでまた娘の発達をみてどうしていくか話しましょうと言われています。言葉が出るまで様子見の個別相談が続くか、療育に行くようになるのかって感じです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    通わせることで言葉が出るなら通わせようとは思いますが、まだ早いんじゃないのかなとかも思います。
    歩くのでさえ1.5歳からなのでそして成長具合もゆっくりでまだ不安定な感じだし走ることもまだです😅
    言葉が出ない、伝えたいことが伝わらないもどかしさで、頭をゴンゴン自らぶつけてるのはかわいそうには思います😢娘さんそういうことはありますか?

    • 3月5日
  • 🌻

    🌻

    ごめんなさい。誤って下に投稿してしまいました😓

    • 3月5日
🌻

通わせて劇的に変化があるというものではないのですが、療育は基本的に早ければ早い方が良いとされていますよ^ ^
コミュニケーション方法を先生から学べたり、こういう刺激を与えることで発達を促せる…など学べるからです。子供によって療育の回数は違うようですが、療育で得たものを自宅で少しでも取り入れていくことで徐々に子供へ良い影響を与えていけるからかなと思います。だからこそ早期介入が良いとされています。
なので私も個別相談の時に療育に通わせるつもりで相談に行きました。でも検査をとってもらっていろいろ話を聞いて納得したので療育は娘はまだ様子見で良いなと判断できました。そのうちやはり通った方が…という気持ちになったら通わせたいなと考えています。空きがあるかどうかは中々難しいところですが…!

私もコミュニケーションに難航してます。伝えたいことが分からない時は毎回でありませんが、怒って物投げたりしますね。自傷行為は一時期ありましたが今はなくなりました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    早期介入ですね、勉強になります。様子見でもこうしたらああしたらというのが相談に行くことで学べそうですね。
    きっとYouTubeの時間が多めなのも指摘されそうです😅

    今朝保育園での様子きいても、成長はのんびりであっても成長していってるのはみられますよ。と、発達相相談の予約したのを担任にびっくりされました😅

    • 3月6日
  • 🌻

    🌻

    たくさんの子供と接している先生がそう言うならきっと大丈夫なんじゃないですかね^ ^
    とは言っても親は色々心配してしまいますよね!

    • 3月6日