※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SS
子育て・グッズ

早産児の検診で、白湯を飲ませることについて看護師から指摘を受けた女性が、正しいのか不安に感じています。

この前下の子の検診に行った時の話です。

下の子は早産児で1ヶ月程NICUに入院していました。
予防接種とかする前に、NICU入院してた子が受ける検診があるんですが、その時に看護師さん?みたいな人がきて、色々聞かれてメモを取られます。
生まれつきかなり便秘でオムツを変える2回に1回は綿棒浣腸してあげてねってゆわれてたぐらい💦
それでうんちの出はどうなの?って聞かれたので、
白湯を飲ましてあげたらその日にうんち出るようになりましたってゆったら、
とても驚いた顔で軽蔑するような眼差しで、離乳食はじまるぐらいまでミルクか母乳以外あげたらいかんよ!!それうんちが出るんじゃなくてただ単にお腹壊しとんやと思うよ〜と言われました。
私のおばあちゃんが白湯飲ませてあげたらうんちでるよって言って飲ませてたから私もうんちが出ない時は飲ませてました。
1ヶ月からの麦茶とか売ってますし、
そんな驚くようなこと私してるんですかね…
お風呂上がりに白湯とか話も聞きますし。

仮に正しかったとしてももう少し言い方あるんじゃないのかなあ…( ◞‸◟ )

白湯ってあげたらダメなんですかね。

コメント

ありさ

うちの子はミルクで便秘になってたので1ヵ月ぐらいからお風呂上がりに白湯とかあげてましたよ😊
ポカリみたいなのをあげてたわけじゃないですし、白湯ならいいと思いますが😅

  • SS

    SS

    赤ちゃん用麦茶よりも負担少なそうですよね😅
    そんなのも知らないの?!みたいな態度で言われたのバカにされた感じでイラッとしてしまいました〜😂😂

    • 3月4日
  • ありさ

    ありさ

    考え方が変わってきてるので母乳やミルクだけでいいみたいですが、その子に合わせてでいいかと😊
    向こうは専門的な知識で当たり前かもしれませんが、こっちは2人目だろうが専門的な知識はないし、言い方一つでこちらの捉え方も違いますし、ちゃんとダメならダメな理由を説明するべきですよね💦

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

昔はお風呂あがりには白湯を飲ませてたみたいですが、最近はミルクと母乳以外は飲ませないでいいに変わったみたいです☺️
育児って刻々と情報が変わってるので、おばあちゃんが言ってたのはその当時の育児の仕方を教えてくれただけです。

  • SS

    SS

    なんかミルクや母乳以外は胃に負担がかかるみたいですね☹️
    言われてからは飲ませてないんですが、もうちょっと態度とか気にして欲しかったなあと思います( ◞‸◟ )

    • 3月4日
どんちゃん

うちの子も33wで産まれてNICUに入院してました!
亜鉛不足で粉薬飲んでたのですが、白湯に溶かして飲ませてました。つまり、離乳食始まるまでに白湯飲ませてました😥
でも、便秘だったのでイチジク浣腸使ってました💦