※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこぽこミルキー
子育て・グッズ

子育て中の気をつけていることについて質問です。他の方はどんなことに気をつけているのか気になります。

いつもお世話になります。

みなさん子育てしてる上で気をつけていることありますか??


うちは1歳3ヶ月になり少しずつ
大人の話してることも理解し始めているので

言葉遣いだったり内容に気をつけたり、

ご飯を食べる時は一人にならないようにする、とか

基本的すぎますが、その程度しか気をつけていませんσ^_^;

いろんなことが
子どもの心にどう影響するのかなぁーと

気になりながらも、
忙しくて、つい構えなかったりします>_<

主人も仕事が忙しくて、
帰宅する前に寝ちゃうこともしばしば。。。

皆さんがどんなことに気をつけているのか気になって質問させていただきました!


わかりにくくて申し訳ありません>_<

コメント

nana

うちも言葉遣いとかには気をつけてて
よく笑うようにしたり
旦那ともコミュニケーションというか
よく話してよく笑って
うちは帰ってくるのが早いので
3人で楽しく遊ぶ時間を10分でも作ってます。

そのおかげか
私よりもパパ大好きな息子です😂

あとはご飯の時のマナーというか
立っての飲み食い、ご飯で遊ぶとかは絶対させず小さい時から気をつけてます。

うちも基本的なことだけです(^^;)

  • ぺこぽこミルキー

    ぺこぽこミルキー


    ありがとうございます♡

    うちもパパ大好きで、私とふたりでいてもあんまり笑ってくれません(笑)

    ご飯、立って食べちゃってます😂ダメですね〜〜慣れすぎて注意すらしてませんでした…気に入らないご飯投げたりもしないですか?お利口さんです!!

    • 5月25日
  • nana

    nana

    うちの息子はすごいやんちゃなので
    マナーだけはちゃんとさせたいと思ってて
    投げたりはないですが遊び始めちゃったりはします!
    その時はもう食べさせないです(^^;)

    • 5月25日
  • ぺこぽこミルキー

    ぺこぽこミルキー


    なるほど!いや、うちもやんちゃですσ^_^;(笑)

    食べさせない作戦ですねー!!うちもやろう…遊び出したら、どうせもう食べないですしねT_T

    • 5月25日
Lovechoco

ご飯のときは、
1、一緒に食べる(主人は仕事上いたりいなかったりですが、できる限り)2、携帯スマホを見ない 3、TVはつけない 4、子供の話をよく聞いてあげる

ってことに気をつけてます。夫婦だけの会話をしてたら急に叫び出したり、「ごはんときはお話ししちゃダメ!」って、子供に指摘されたりします笑
でも「今日は保育園で何したの?」って話を振ってあげると、「あのね…」と話し始めます。
子供を混ぜた会話を心がけてます。
食事は一家団らんのひと時ですから、楽しく会話をすることで、豊かなコミュニケーション能力を持って欲しいなと。

あとは言葉遣いですねー
主人はよく「馬鹿!」って口癖でよくも悪くも使っちゃって、特に運転してるときはひどい(~_~;)
指摘してます。お互い気をつけてます。
友人で言葉遣い悪いお母さんいるんですが、やはりその子も悪いですね(←女の子) 品のある子に育って欲しいと思います。

でもあれもこれも完璧にはできてませんけどね(^_^;)

長くてすみません💦

  • ぺこぽこミルキー

    ぺこぽこミルキー


    ありがとうございます♡

    参考になります!うちはご飯のときはテレビついてるしダメダメです😂😂

    やっぱり大人だけで話してると分かるんですかね?!この前主人と仕事の話をしていたら急に泣き出してしまい慌てました😭

    言葉遣いとかも、完璧には出来ませんが気をつけるだけでも違いますよね💓

    • 5月25日