※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sbc
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に自然に起きる場合、無理に起こす必要はありません。授乳は必要に応じて行いましょう。脱水の心配がある場合は、適量の母乳やミルクを与えることが大切です。

生後2ヶ月の娘、
夜は8時頃には暗くした部屋に行くようにしていたら
夜すんなりぐっすりと眠る習慣がついてきたのですが
最近は、よる8時半頃に授乳後に寝始めて
自ら起きるのは朝の3時~4時頃です。

これから暑くなると脱水も気になります。

3~4時間で無理に起こして授乳するべきでしょうか??
それとも自然に起きるまで寝かせてあげても大丈夫でしょうか??



コメント

ゆいタロ♪

ぐっすり寝て居るのなら自ら起きるまで無理に起こす必要はないのかなーと思います。

  • sbc

    sbc


    やっぱりそれで大丈夫なんですね(^^)
    ちょっと心配になったもので…

    • 5月25日
maricco

日中にしっかりおっぱい飲めているのなら大丈夫じゃないですかね(^^)
私の友達の子も同じくらいですが、信じられないくらい寝ます!
友達も起こさず寝かせてるみたいです^_^;

  • sbc

    sbc


    混合で、最近あんまりミルクを飲んでくれなくなったのもあり…
    母乳もどれだけ出ているのかわからないので
    心配していました(^^;

    足りないなら寝ないで泣くかなーとは思っているのですが。
    そのままで大丈夫そうですね!

    • 5月25日
Kay0

うちの娘も9時頃授乳後ぐっすり寝て
次に起きるのは3〜4時です♬
起こさずに寝かせてあげてます♡

  • sbc

    sbc


    この頃になるとだいぶ夜は寝るようになってくるものなんですね!

    • 5月25日
オクラちゃん

うちの子もです^_^8時半に寝て起きません笑
脱水が気になるのと
おっぱいが張ってしまうし、長く溜まると出なくなるとか不味くなるらしいので4時間目安に起こしています!
寝ぼけてるから大した飲んでくれませんがΣ('A`)

  • sbc

    sbc


    このくらいの月齢になるとこんなかんじなんでしょうかね。
    不思議と夜になるとぐっすり寝てます😁
    私は昼間は差し乳なのですが、夜はさすがに空きすぎてるので張ってびちょびちょになってしまってます(^^;
    辛いので目が覚めますが、起きるまで待っています。。

    • 5月25日