
コメント

いぬやん
フルタイムで働きながら不妊治療していました!
何度も仕事を休まないといけないので、けっこー大変でした💦教員をしているのですが、上司や同じ学年の先生には、通院していて、仕事を時々休まないといけないことを伝えていました。
どうしても休めない日に、「この日病院にきてくださいね」と言われることも何度かあり、治療がスムーズに進まない日もありモヤモヤすることが多かったです(+_+)
でも、治療のおかげで授かることができ、やってよかったと思っています☆

退会ユーザー
はじめまして!銀行にフルタイムで勤めながら治療しました。
タイミングから人工受精まではなんとか通いました。朝早く病院に行ったりしました。でも、自分の生理の予定やホルモンの数値などで、次この日に来て下さいといきなり言われると本当に困りました。周りに理解を得られないと治療を続けるのは本当に難しいです。
結果私は人工受精5回トライしましたが結果がでず、体外に進んだ時点で両立は無理でした。
上司に話しましたが、同僚に仕事を変わってもらえず、結果も思わしくなく精神的に無理になり会社を退職しました。
ステップアップする度に両立は正直大変になると思います。
ぜひ周りの協力を得てくださいね。
-
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
そうでしたか。仕事をしながらの治療は本当に大変なことなんですね…。
やはりいきなり言われたりするんですね!丁度忙しい時とかと重なったりしたら困りますよね(>_<)
私的にはあまり周りに知られたくないと思ってましたが、思い切って言ってみた方が良いのかもしれないですね…!- 5月25日

◎ちゃんたろ◎
今は退職してますが、この前までフルタイムで不妊治療しながら働いていました。
介護の仕事で夜勤もあり、人間関係もいろいろあり…
仕事と子どもがなかなかできないストレスでよく泣いたり怒ったりしてました(^^;
このままじゃよくないな、こんな状態じゃ子どももいつまでたってもできないな、と思い仕事をやめました。まだ授かれてないですが、前よりは心穏やかに妊活できてます(^^)
不妊治療してると、薬の影響でお腹がパンパンに張って仕事中辛かったこともあり、排卵誘発の薬を辞めた時もありました←無排卵なのに(^^;
そんなこんなで、私には仕事と不妊治療の両立はなかなか難しかったです(>_<)
-
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
介護されてたんですね!友達も何人か働いてるのですが本当に色々大変みたいですね(>_<)
確かにストレスは良くないですもんね…仕事しないと金銭的に厳しくなると思いますし、もし治療を始めたとしても仕事は続けながら治療もできたら…!と考えてますが、本当に難しそうですね(^^;)←まずは病院に行ってからの話しになりますが(笑)- 5月25日

posso
私も銀行にフルタイムで働きながら治療しました。人工授精までで2年くらい。
月に2、3回は病院に行かないといけないので、2時間遅刻して行って、その分2時間定時遅らせる、みたいな感じで上司や周りに理解してもらって通えてました。
協力してもらうことは絶対に必要です。おせっかいなおばちゃんとかはいろいろ言ってきたりもしますが(^^;;
でも基上司も男性ですが応援してくれたし、妊娠できたときは上司からパートのおばちゃんまでたくさんの人が喜んでくれました。苦労を知ってもらってるという点でも、治療を過度に隠さず協力してもらっててよかったと思います^ ^
-
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
そうでしたか…!やはり月に2、3回ほど通わないといけないのですね(>_<) 治療を始めたら上司には伝えておいた方がいいですかね(^^;) 理解してもらえるか微妙なところですが…。←というのも、別の部署の方ですが現在妊娠されてて、つわりがひどいらしく仕事も休みがちになってる方がいまして、陰でつわりぐらいで休みすぎだの、甘えだの、オバサンに言われてたので正直あまり知られたくないというのがあったりします。。皆が皆そうではないとは思いますが(^^;) まずはとりあえず病院へ行ってみて考えてみます!- 5月25日

しーちゃんママ
病院に通っています。毎週のように通わないといけないし、待ち時間も長いですし、お金もかかるし(>_<)
そして、指定された日に病院に行かないといけないので休めない時など本当に困ります(T_T)
私は不妊治療をしていることは職場に言えていません。娘がしょっちゅうお熱などで保育園を休むので、それと不妊治療とでダブルで休むとは言いづらくて(^_^;)
仕事をなんとか調整しながら通っています。周りはまた娘さん具合悪いの?と思っているかもしれません。
言える環境であれば、言って協力して頂くのが一番だとは思いますよ。
-
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
ええっ!毎週通われてるんですか!それは大変ですね(;_;)しーちゃんママさんは職場の方に話されてないのですね!私ももし治療を始めてもできれば知られたくないなと思ってます(^^;) 色々言う方がいるので…。でも何度も休んでいたら流石にバレちゃいますよね。とりあえず病院に行ってまて考えてみます!- 5月25日

はなはないぬいぬ
私は会社にもきちんと報告したうえで顕微授精してました。最初は仕方ないという感じでしたが…長引くにつれ同僚や上司から嫌みやあからさまに迷惑しているという態度をとられ、科学流産を機に長年勤めたけど辞めました。理解はなかなか難しいです。今はストレスフリーです。旦那には悪いけど頑張って働いてもらってます。精神的にも体力的にもフルタイムは根性と体力、精神力が必要だと思いますよ。
-
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
そうなのですね(>_<)やはり何度も休むとなると会社にも迷惑がかかるし、言うべきですかね。でも嫌味とか言われるのは嫌ですね(;_;)余計にストレスになりますね。
とりあえず病院へ行ってみて、考えてみようと思います!- 5月25日

退会ユーザー
フルタイム、広告代理店に勤務してます!
ちょうど今月から病院で診てもらいながら妊活してます。
長年通っているレディースクリニックで診てもらってますが、病院が会社から歩いて5分もかからない場所にあるので毎回滑り込みで診察受けてます。
今後の治療方向がどうなるのか心配ですが、病院も近く、休みはきちんと取れる会社なのでなんとか続けています。
-
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
おおっ!そうなんですか!会社と病院が近いというのは良いですね(⌒▽⌒)
私もまずは病院に行ってみて、考えてみようと思います。- 5月25日
Sk..
コメントありがとうございます^ ^
そうなんですね!うう、結構休み取らないといけないんですね(>_<)いぬやんさんは職場の方に通院していることを伝えていたのですね!やはり伝えておいた方がいいですかね。あまり知られたくないという思いもありますが、そんなこと言ってられませんよね。
どうしても休めない日に来いと言われるのはなかなか厳しいですね(;_;)仕事しながらの通院は本当に大変だと思うので、すごい尊敬します!
元気な赤ちゃん産んでくださいっ(*^o^*)♪