
コメント

ひなの
学童利用するしかないとおもいます💦
1年生で19時まで1人は無理かと。

ママリ
送り迎えはなかったですが
せめて子供が帰る時間に合わして帰宅された方がお子さんのためだと思います(><)
そこまで働かないといけない状態なら学童とかですかね、、
-
みき
家を買おうか検討中でして、働け働けうるさくて。パートで働くと言っても、お前だけ楽するな。と
- 3月3日
-
mu
なら旦那さんは育児にも協力的なんですか?
自己中そうな人の発言ですね💦
大変になるから働いてくれたら助かる!くらいな感じで言ってくれたらいいのに😂💦
まぁ正社員になって家のこと育児など平等にしたらいいんじゃないですか?旦那さんが言ってることってそうゆうことですよね?- 3月4日

mu
私が子供だったら、夕方小学校の間は家にいて欲しいです😓
私自身が小学校から帰ってきてお風呂やご飯の準備を母がしてくれていたので嬉しかったです🥰
パートでも夕方バタバタするので
社員だともっと子供との時間がなくなりそうですよね😓
-
みき
まだパートすらしてないのに、小学生なったらフルタイムで働けってうるさくて。小学校1年生ってまだ心配だし、小学校も徒歩15分の所検討中なので帰りも心配で。
- 3月3日

4人のママ
一年生の始めの頃はやはり心配で近所の信号までお見送りしていました。
学童も泣いてしまったようで先生から迎えに来れますか?と連絡があり何回か迎えに行ったことあります。
フルでは働けませんでした。
-
みき
学童もお金かかりますしね。8:00〜17:00で働いたら朝も送ってあげられないし、もちろん帰りも迎えにいけないし。10:00〜19:00で働いたら朝は送ってあげられるけど、19時過ぎまで子どもは1人ぼっちだし。それを説明しても「お前はそんなに働きたくないのか?お前だけ楽するな」と言われます。
- 3月3日
-
4人のママ
いやいやいや、お前が男なら働けって感じですよね。稼ぎが悪いからみきさんに働いてもらう立場なのに何様ですか?(笑)
さすがに一年生で19時までは難しいですよね。かわいそうだし心配で仕事どころじゃないですよ。- 3月3日

退会ユーザー
つい最近妊娠する前まで共働きでしたが、学童に入れてましたよー( ˃ ˂ )
1年生が19時までお留守番は無理だと思いますし、学童は高いけど大事な我が子にお金は変えられないです。
-
みき
学童入れてる時はみぃさんは何時から何時まで働いてましたか?
- 3月3日
-
退会ユーザー
朝9時から17時か18時頃まででした( ˃ ˂ )
ちなみに息子が行ってた学童は夜19時までです。
あと朝は近所の子と無理矢理一緒に行かせてました😅- 3月3日

マヤ
うちの地域は小学生は完全送り迎えです😓
19時過ぎまで留守番だと夕飯とかは誰かが食べさせてくれるんですか😳
-
みき
完全送り迎えとかあるんですね。マヤさんは働いてないってことですか??学校から1人で帰ってきてもらって夕飯も1人で食べてもらうことになると思います。そんなの可哀想だし、フルタイムは無理。と言っても、お前だけ楽するな。と言われます
- 3月3日
-
マヤ
送迎バスなのでバス停までは送り迎えになるんです😓
共働きなので迎えは義親になると思います。。。
私も低学年から留守番してましたが、小さな子供にとっての留守番って凄く孤独で寂しいもんですよ😓- 3月4日

oheso
楽をするなって、その考えがそもそもおかしいですよね。
子供のために仕事セーブすることは楽することではないですよね。
子育てのことわかってないですね。
子供に寂しい思いをさせたくないと言ってもわかってもらえないのなら、
じゃぁ、私がフルで働くから、あなたは17時で帰ってきて子供にご飯作って食べさせて宿題見ねって言ってみてはどうですか?
その方がご主人にとって、「楽」なんですから…。
-
oheso
わたしの職場の小学生のお子さん持ちの方は、学童の方もそうでない方も、9時から16時または17時まで働いておられますよ。
学童入れてない方は、上が3年生で下が1年生。
おばあちゃんが近くに住んでいて、見てくれるときは18時まで仕事してる日も。
見てもらえないときは、2人で留守番させてるそうです。
ご参考までに。- 3月4日
みき
そうですよね。働け働けうるさくて。