※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YMS
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝について、11ヶ月の子どもは添い寝しないと寝ない状況。1人で寝れるよう練習した方がいいでしょうか。

保育園でのお昼寝について

現在11ヶ月ですが、お昼寝含め寝るときはいつも添い寝しないと寝てくれません。
保育園に入るまでに、1人で寝れるように練習した方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

して方が良いですね!!
預ける以上わ!

つばき

うちは1歳になる頃に預け始めたんですが、それまで抱っこかおっぱいでしか寝られず、保育園入るまで一人で寝たことは一度もありませんでした💦
でも入園してから2ヶ月くらいでトントンだけで寝ていくようになりましたよ!あんなに悩んでたのが嘘みたいって思いました😅
保育園の先生は、最初はその子に合わせたいろんなやり方で寝かしつけてくれますよ!そこからだんだん、1人で寝られるように習慣づけてくれますし、意外と子どもも適応能力があるのか、ちゃんと一人で寝る力を身につけていくと思います✨
もちろん一人で寝られる方がいいと思うんですけど、私はどうしてもできなくて、保育園頼みになってしまい…それでもちゃんと一人で寝られるようになりました😊
長くなってしまってすみません💦

  • YMS

    YMS

    とても詳細に教えて頂きありがとうございます!そうなんですね!
    入園前に少しずつ練習しようと思いますが、保育園でもきちんと対応していただけるようで少し安心しました(^^)
    ありがとうございます!

    • 3月4日
あり※

練習したこと無いです!

ひなmama

しなくても出来る様になりますよ!
家以上に刺激があって疲れてぱたっと寝ちゃうこともありますし!

  • YMS

    YMS

    ご回答ありがとうございます!参考になりました!

    • 3月4日
  • ひなmama

    ひなmama

    最初は抱っこで寝かしたりもするので大丈夫ですよ😊

    泣かせっぱなしには絶対しないので、安心して寝てくれるように保育士もやってますから😌

    • 3月4日
初めてのママリ

上の子は練習しませんでした。時間はかかりましたが保育園でも昼寝できるようになりました。

練習できるならした方が早く保育園生活に慣れてくれるかもしれませんね。

下の子は昼寝はおんぶだったので、最近はなるべく布団で寝かせるようにしています。

  • YMS

    YMS

    ご回答ありがとうございます!参考になりました!

    • 3月4日
アルタナ

家で夜寝る時は添い寝しないと寝ませんが、練習しなくても保育園でのお昼寝はちゃんと出来るみたいです!
グズる時もあればスーッと寝付く時もあるみたいで練習うんぬんよりその時の本人次第なのかなと思います🙌

  • YMS

    YMS

    ご回答ありがとうございます!参考になりました!

    • 3月4日
な

添い寝からひとり寝してましたが、保育園の環境に慣れず最初は寝れてませんでした!今は1番最初に寝てるそうです(笑)環境に慣れるしかないので、練習する必要ないと思います😊おっぱいやおしゃぶりなどなきゃいけないってわけでもなく、添い寝で寝てくれるなら大丈夫ですよー!

  • YMS

    YMS

    ご回答ありがとうございます!参考になりました!

    • 3月4日
ママリ

今2歳の娘を生後11ヶ月で預けましたが、入園前に練習したこともなければ、今も休みの日はぐちゃぐちゃで時間決めてお昼寝もさせてないです😅
保育園では寝てくれているみたいだし、先生に何か言われた事もないし、上手く対応してくれて居ますよ。

  • YMS

    YMS

    保育園の先生に注意されるかなと思っていたので、頂いたコメントを見て安心しました(^^)ありがとうございます!

    • 3月4日