※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
子育て・グッズ

離婚が決まっていないけど、初節句の準備が心配。実家に飾るべきか悩んでいます。

離婚の話が進んでるので、今年の初節句、時期的に無理かなーと思ってます。
でも何もしないのもかわいそうだし。。
いつ離婚するとは決まってませんが、離婚したらとりあえず実家に行きます。
実家に飾っててもらうべきでしょうか?

コメント

ママン

実家でお祝いすれば良いと思います^_^

  • かか

    かか

    私と息子がまだ実家にいなくても五月人形飾っててもらえばいいですかね?購入自体を迷ってまして💦

    • 3月3日
はじめてのママリ

実家でお祝いして、写真でも残してあげればお子さんも思い出として残るかもしれないですね😊

  • かか

    かか

    それどころじゃないし、できないなら、、と、五月人形の購入も迷ってたんですが、私たちがいなくても実家に飾っててもらうべきですかね😓?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今後購入予定があるのなら、ご実家に飾ってもらっても良いんじゃないですか😃?
    でも、無理に今年買わなくても来年お子さんと一緒に選びに行くのでも良いような気もしますよ♫

    • 3月3日
  • かか

    かか

    母に、きっとそれどころじゃないし、その頃どこにいるかもわからないから買うの辞める?と提案されました。
    五月人形は買わないとしたら、今年はどんな形でお祝いしてあげればいいか悩みます💦お祝いまでもしないのはかわいそうだし…

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の友達ですが…
    兜を置く場所がないからと、壁に折り紙やフェルトで作った兜や鯉のぼりを飾ってる人がいます♫
    そんな風にもできるし、5月5日当日のご飯をキャラ弁ならぬキャハご飯(←こうは言わないですね😅笑)にして、一緒に写真を撮ってお祝いしてあげるのも、一つのお祝い方法だと思います😃
    うちは娘ですが、生まれてすぐの年は選びに行けないので、初節句はやらず。去年やるはずが、下の子の出産予定だったので買いにもいかず。
    今年、やっと雛人形を買ってお祝いしました!
    生まれたばかりの時は私の実家に私の人形を飾ってもらって写真。
    去年はスタジオアリスで節句写真を撮って、家では簡単にちらし寿司!
    今年やっと買って両家両親にお披露目、お祝い!
    それぞれご家庭で事情もあるだろうから、いろいろなお祝い方法があって良いと思います😊

    • 3月4日
  • かか

    かか

    すみません!遅くなりました!
    色々な提案ありがとうございます✨100均とかで何かグッズ買ってそれっぽいことしてみようかと思います🤗
    もし間に合わなければスタジオで写真もいいですね✨
    結局は写真に残るか残らないかだと思うので😚
    気持ちが楽になりました♫ありがとうござい❤️

    • 3月7日