※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那は子育てが落ち着いてから2人目の子供を考えると言っている。上司は2人目を作ったと報告し、私は納得できない。私の気持ちは?報告は必要?もう少し待ってほしい。

2人め欲しいけど旦那はもう少し子育てが落ち着いてからだと。
落ち着く日なんて何年後?
納得し切れてないの知ってるはずのくせに、上司のところ2人め出来たんだって〜と私に報告。

私の気持ちは何?その報告必要?もうちょっと私の心穏になってからで良くない?

コメント

꙳★

みかんさんは年子で欲しいのですか?😊

  • ママリ

    ママリ

    学年では無理なので、2学年差にはしたいんですけど、旦那の心無い報告にもううんざりです。

    • 3月5日
ことり

ご主人は深く考えてないのでしょうねー
年子だとしんどいかなーとは思いますがみかんさんが早く2人目を授かりたいのならばご主人としっかり相談なさった方がいいと思います✨
家は計画的に4歳差にしましたが年の差があるので割と上の子も助けてくれてよかったと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんと話し合いに応じてくれたら良いんですけどね…
    何度も話してますが、ちゃんと話してるようでちゃんとしてくれてません。

    • 3月5日
みー🔰

子育て落ち着くのは20年後くらいですかね~😒(笑)
うちも今2人目妊活中ですが、夫に同じようなことを言われたので..
ん?20年後ってこと☺?
親が出来るだけ若いうちに産めるなら産んでおかないと、もっと子育て大変そうだな~、、
40代で出産したママさんもいるけど、本当に尊敬!私はその頃に公園で一緒に遊んであげられる体力あるかなあ、、?親は生きてるかな?(笑)親が健康なうちに一番手が掛かる時期を終わらせたいな~
(あくまで私の個人的な考えです💦)
なんて話していたら、今すぐ妊活しよう!ってなりました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ほんとそれですよね。。
    3人欲しいって話していて、年齢のこととかも言ってるんですけど、聞いてない訳ではない風で、ちゃんとわかってくれない感じです。
    私も一気に終わらせたい派なんですが、それもわかってくれません。

    • 3月5日
  • みー🔰

    みー🔰

    もしかしたら、漠然とした金銭面の不安とかもあるかもですね😣
    金銭面で何かあったときに、女性の社会復帰はブランクがあればあるほど難しくなるよ~💦とか、男の人が一番心配する、お金の話とかを出してみるのはどうでしょう😫?

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    仕事はしなくて良いって言われてるんですよね。。
    何かもうわけわかんないです。

    • 3月6日
☆ゆー

私も2人目が欲しい…と主人に言った時、同じことを主人に言われました。
そして、同じ返答を主人にしました(笑)
そして、そして、またもや同じく部下が妊娠したんだって…と私に報告してきました。
当時は、その報告がムカついて、「もう2人目いらないなら、上の子の服とか捨てていいよね? 邪魔になるだけだし!」と毎日のように言ってました😅
実際、2人目を授かった時に「子育てが落ち着くって、何年後のこと言ってたの?」と聞くと「上の子が5歳くらいになった頃…」と。
絶対落ち着くわけないじゃん!と思いました(笑)
ちなみに、うちは上の子が「赤ちゃん欲しい!」と連日言い始めたのが大きなキッカケとなり妊活をしました。

  • ママリ

    ママリ

    同じですね😭
    やっぱり子どもの力は大きいですね。。
    早く喋れるようになってほしいです。

    • 3月5日