![リトルミィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さん、キッチンに付属の吊り戸棚ってなにをしまってますか?我が家は7…
皆さん、キッチンに付属の吊り戸棚ってなにをしまってますか?
我が家は7年前の入居当初で築30年は経っていたMSを購入、今や吊り戸棚も昭和感ありありです😅
下手な仕切りなどはないものの、私のキッチン全体の使い方が悪いのか、シンク下の戸棚やキッチンラックなどもあるのに上手く使いこなせていません。
引き出しタイプは食器棚の下の部分のみで(カトラリー段が2段とその下に、大型食器を入れる引き出しです。)食器はほぼ食器棚で事足りています。
前述の戸棚についてですが、シンクの下、作業台の下、ガスコンロ下です。
ガスコンロ横には小さな調味料を入れられる程度の細い引き出しがついています。
シンク下は中に少し邪魔な排水管が通っていますが、一応ラックやカゴを駆使してボウルや洗剤、ジプロックや台拭き系などの掃除グッズ系を、作業台下はボトル系の調味料、スパゲティソースやお茶漬け、など。
ガスコンロ下はフライパンや鍋です。
吊り戸棚は2段形式で、余ったジプロックにたまにしか使わないせいか道具、タッパーやスライサー、使わないお弁当箱、出汁類、使わない食器など。
でも、今日中を整理してみたところ、今後も使う可能性ほぼゼロなのに壊れてない以上捨てる必要がない、捨てる意味がわからないという旦那によって捨てていない食器達。
それをわざわざ吊り戸棚に入れなくても、となって😅
キッチン横の部屋の押し入れ上に戸袋があるので移そうかな、としてみたら吊り戸棚スカスカ😂
そのままにしておくのは、もったいない。
乾物系をタッパーに入れてしまっておこうか、それでもスカスカで、かといって混ぜるだけとかソース系を入れると、元々しまってあった場所がその分空いてスカスカになるし。
皆さん戸棚系ってどう活用してますか?
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント