コメント
ままり
小分け冷凍できる製氷皿みたいなやつ
初期の頃はハンドブレンダー
おろし器
ジップロック  
このあたりはよく使いました!
とにかく焦らない、食べなくても落ち込まない。人と進みを比べないことです😊
ままり
小分け冷凍できる製氷皿みたいなやつ
初期の頃はハンドブレンダー
おろし器
ジップロック  
このあたりはよく使いました!
とにかく焦らない、食べなくても落ち込まない。人と進みを比べないことです😊
「離乳食」に関する質問
生後7ヶ月の子が食べられる果物って何がありますか?よく食べさせてたもの教えて欲しいです! うたまるの離乳食本参考に進めてるのですが、それしか見てなくて他何見たらいいかわからなくなってきました🥲それ以外にもある…
生後5ヶ月の男の子です。 3日前から離乳食を始めました。 10倍粥小さじ1とベビー麦茶小さじ1でスタートして 麦茶はキョトンとした顔で飲むのですが、 10倍粥は泣いて嫌がります。 今日は一番最初だけ大丈夫でその後はの…
離乳食の事がよく分かりません、難しいややこしいですね。 いつ始めるのか、自分で作ってあげた方がいいのか?食器や調理器具(小物類も)は赤ちゃん用に全て用意するのか?除菌洗浄は?食器洗う洗剤やスポンジは? 1回目…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いのっぷ
ありがとうございます!!
参考になります😭❤️❤️
製氷皿みたいなやつ、よく見るのですが凍らせた後に外して、ラップとかせずにそのままジップロックに入れるイメージであってますか?
ハンドブレンダー持ってるので活用してみます!🙋♀️
おろし器もよく使うんですね🤔
つい比べちゃいそうですが、一人ひとり個性があって進みが違うのは当たり前ですもんね!
マイペースに頑張ってみます❤️
ままり
はい!その通りです!
マジックでジップロックに日にち書いたりしてやっていました😊
あとは、ベビーフードにも頼りながらでもいいと思います😊
うちはベビーフードいきなり食べなくなってしまって、お出かけの際とか困ったこともありました。
なので、ママがベビーフードにもお世話になろうと考えておられるのならば、味に慣れさせる意味でも時々使うこともおすすめします😊
いのっぷ
ありがとうございます!
日にち書いておくの良さそうですね!参考になります🙇♀️❤️
お出かけの時はベビーフードのが便利ですもんね!
ベビーフードに慣れさせておくの盲点でした!
時々ベビーフード使ってみます!私もそっちのが楽ですし🤣💕