※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きく
ココロ・悩み

子育てがつらいです。福島県福島市で育児について相談出来るところはありますか?

子育てがつらいです。
福島県福島市で育児について相談出来るところはありますか?

コメント

みいたむ

近くや無いけど
相談なら聞きますよ

ぴよ

はじめまして、
私も福島市に住んでいます。
下の子が同じくらいの月齢でなので、
よかったらお話ききますよ( ¨̮ )

専門機関はあまり詳しくないですが、
健診とか行う保健福祉センターとかになると思います。
全く参考にならなくてすみません…

  • きく

    きく

    ありがとうございます!!
    1歳過ぎた子の子育て自己主張出来るようになってなおたいへんじゃないですか?

    やっぱり子育て相談って言うと保健福祉センターですよね
    いえいえ!助かります!!

    • 3月3日
  • ぴよ

    ぴよ


    成長してる証なんでしょうけど、
    大変なものは大変ですよね…
    うちだけかもしれないですが、
    特に男の子は頑固な気がします。

    個人的には気軽に話をきいて貰えたりすると気持ちが楽になりますが、
    きくさんは具体的にどのような支援をして貰いたいですか?

    • 3月3日
  • きく

    きく

    そうなんですね...
    やっぱり男の子は頑固なんですかね...買い物とか行ってベビーカーに大人しく乗ってる子見ると羨ましいなと思ってしまいます...

    私も比較的話聞いてもらえたりすると自分の中で整理できたりするので気持ちが落ち着く気がします。

    • 3月3日
  • ぴよ

    ぴよ


    外出先でやられちゃうと、
    泣きたくなっちゃいますよね😭😭

    やっぱり話をきいて貰うって凄く大事ですよね、
    うちはワンオペでママ友とかもいないので、本当に爆発しそうになる時があります。

    • 3月3日
  • きく

    きく

    そうなんですよ😭
    歩けるようになってから抱っこ紐もいや歩きたいみたいでぎゃーぎゃー言ってる息子を抱えながら買い物するのも辛くて...

    全く一緒です!!
    私もママ友もいなくて去年の夏に福島市から福島市ですが全く知らない町に引っ越してきたのでなかなか支援センターも行けず1人でもやもやしてました😭

    • 3月3日
  • ぴよ

    ぴよ


    歩きたがりの時期辛いですよね
    下の子は意外とカート好きなんですけど、上の子が同じくらいの時は
    歩かないと怒ってひっくり返ってました😭😭

    引っ越してきたばかりなんて
    余計に大変でしたね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    きくさん頑張ってますよ👏
    私なんて人見知りなので支援センター
    あまり行けたことないです😓

    • 3月4日
ちい

こんにちは!!
毎日子育てお疲れ様です。どーしましたか?
私もお話聞きますよ。

福島市保健福祉センターには,こども支援などあり色々相談出来ますよ。

  • きく

    きく

    ありがとうございます!!
    1歳過ぎてから自己主張出来るようになったのはいいのですがイタズラしたりするのでダメだよと言うとギャン泣きで😭
    やっぱり頼るとなると保健福祉センターですよね

    • 3月3日
  • ちい

    ちい

    子育て一生懸命に頑張ってますね。頑張っているからこその悩みですね。我が家にも同じくらいの怪獣がいます(笑)お買い物行ってもカートから脱出するは、外食行ってもどこかにウロウロ…自己主張も色々と…。さすが男の子イタズラもいっぱいです😊
    きくさんのお子さんも元気いっぱい!成長中ですね。
    きっとまだ危ない事とか怖いとか何も分かってなく…でもダメ!!って言われるのは嫌なんですよねー。
    だから何でもやらせてます。目は離さず見守ってますけどね(笑)危ない時だけ注意してます。イタズラも毎回やらかす事は怒らなくてもいいように先に対策!お買い物も旦那が一緒の時だけここぞとばかりにお買い物。不足分を買いに2人で行く時は,最初からもう諦めてお店の中のお散歩状態ですよ(笑)カートは降りちゃうから乗らずに,目的の物だけを買えれば良しと。今日も食パンだけ買いに行ったのに,かなりの時間かかりました。お店の中探険!悪さしそうになったら違う所に誘ったり(笑)
    きっと一番可愛い時期ですが一番大変な時でもありますよね。あっという間に大きくなっちゃう。それから今はコロナの騒ぎで支援センターお休みの所が多いかと思いますが,支援センターに遊びに行くと良いですよ!保育士さんと遊んだりお話,相談も出来ます。たまには一時預かりでお願いして自分の時間も作りリフレッシュも良いですよ🤗
    何だか長々とすみません…。いつでもお話聞きますよー!

    • 3月3日
  • きく

    きく

    ありがとうございます...そう言って貰えて嬉しいです...!!
    そうなんですよねなんでも興味津々で怪我しそうなものや危ないものが入ってるものは全て開けられないようにはしてますがほかのところをこじ開けイタズラ三昧...
    ちいさん凄いですね!!
    うちはばあばと買い物行く時は歩かせてますが2人きりだとなかなか勇気が出ず歩かせられません...私も今度から旦那がいる時にここぞと買い物しようかな🤔
    ほんとですねコロナで支援センターもお休みのところもありますよね
    コロナが落ち着いたら支援センター行ってみようと思います!!
    いえいえ!!こちらこそ長々とお話聞いてくださってありがとうございます!!すごく気持ちが落ち着きました😆

    • 3月3日
  • ちい

    ちい

    昨夜は遅くにコメントしてしまいすみません。起きていらしたんですねー。直ぐの返信だったので✨あたしは,恋つづの天堂先生を観てキュンキュンしすぎて眠れなくなってました(笑)

    私なんかの話で少しでも気持ちが落ち着いていただけたのなら良かったです😊

    きくさん,今日の怪獣さんはどんなですか?我が家はやっと今お昼寝したとこです😋今朝は2度寝して時間がズレちゃいました💦これから,あたしも一緒に寝ちゃいまーす(笑)
    きくさん!怪獣さんは笑っているママが1番大好きですよ!

    • 3月4日
  • きく

    きく

    恋つづ人気ですよね!!見ようと思いながら2話ほど見逃してしまって見る気なくなってしまいました(笑)

    今日は割といい子で1人で遊ぶ時間もあってあまり怒らずに済みましたε-(´∀`;)

    • 3月4日
ちい

写真付けますね。
保健師,助産師,保育士の方々が相談にのってくれます。一人で悩まず、是非電話してみて下さい。

  • きく

    きく

    写真までありがとうございます!!

    • 3月3日
ねむねむうさちゃん

私なら助産師会に電話します👍

はるまま

私も長男が1歳過ぎくらいの時から本当に行き詰まってしんどくなってしまって、福祉センターの保健士さんにずっと相談しています。
とっても親身になって話聞いてくれます。
保育園の帰りに泣きながら福祉センターに直帰して話を聞いてもらいに行ったこともありました。
話して、解決に至る訳ではないですが話をうんうんって沢山聞いてくれるだけで私はとっっっても救われましたよ😭

もっけ

私は、地区の保健師さんに訪問してもらって話聞いてもらってますよ😊