![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あやのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやのり
ぜひ市区町村の保育園課などに行かれて相談されてみて下さい💡
大半は年度途中の申し込みは一回だけすれば、空きが出たら入園できる仕組みになってます。連絡が来るのか自分で問い合わせするのかは自治体によるかと思います。
園を変えるというのは入園後に転園した場合でしょうか?
育児手当はどこから出ている手当でしょうか?
待機の時に引越ししたら自治体が変わるのであれば引越し先の自治体で申し込みが必要です。
![ぴよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ。
地域にもよりますが、10月入園が出来なければ、そのあとすぐに2021年4月入園の申し込みが始まりませんか?
うちの市は一度申し込んだらその年度末まで有効です。ただ、希望園の変更等ある場合は役所に出向きます。
園を変えたりする場合というのはどういうことでしょうか…?
入園保留の間に引越しはどこへ引っ越すかによりませんか?申し込んだ保育園に通える範囲ならそのままで良いと思うし(自治体によっては保育園と自宅の区や市が違うとそもそも入園できないかも。)、通えないなら引越し先でまた申し込めばいいのでは?
どちらにしろ転出届を出す際など、保育園を申し込んでる旨を確認したらいいと思います。
-
♡
そうなんですね。
4月入園の申し込みが別にあるんですね、、、。
なんだかややこしいですね😭😭
一度自治体に確認してみます😭
ありがとうございます😭😭- 3月3日
♡
園を変えるというのは
待機児童の時に
家を建てるかもしれません。
その場合、引越し先の保育園をもう一度探すってことで
いいんですか?😭
育児手当は、保険会社からでてます。