![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで適応障害、不安障害と診断され、薬を服用中。外出を心がけても1人になるとつらい。夫のサポートはあるが、夜勤時に孤独感が強くなる。日常の過ごし方や自身の回復状況が不安。
産後うつになった者です。
自分でおかしい、死にたい、子供いらないと思い始めたのは産んですぐでした。
子供は寝てくれるのに私は一日1、2時間しか眠れない日が何ヶ月も続きました。 完全に体が敏感になってました
母乳育児だったので薬をもらえる病院に出会えたのが、息子が4か月のときでした。
そのときに適応障害、産後うつ、不安障害と言われ
適応障害のお薬は半年飲み続ければだいたいの人は治ると言われ、希望が見えました。
ですがもう半年、たしかに眠れるようになりましたが
朝からの絶望感や不安は消えません
私は妊娠前に夫の転勤で地元を離れました。
インスタなどでママ友になった人と会ったり児童館に行ったりと…家にこもらないようにしてたのですがやはり1人になると今も辛いです。
地元にもたまに戻っていて(5時間かかります)
そうすると顔見知りに会うだけで気持ちが違います
遠いのでそんなに帰れないのと、夫は交代勤務です。
ですが夜勤で朝帰ってきても、息子の子守や家事も少ししてから寝ます。
非常に助かるのですが、夫が寝たり仕事に行くと
とても苦しい気持ちになります😢
息子はやっと笑ったり、お喋りしたりして前より楽になったはずなのに、1日が始まると思うと気が重いです…
息子は可愛いのにスマホかまったり好きな映画流してないとやってられません😢😢
最低な母親だと思ってます。
話しが長くなりしたが、元々鬱気味な体質の方
どう過ごしてますか?
あと今はコロナの影響で余計外に出れないと思うのですが毎日の過ごし方も教えて欲しいです。
また薬をもらいに行くときに、私自身よくなってきてるのかさえも分からないくらいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も産後鬱になってました。
死ねば楽になれるとかすごい思いました。
これではダメだと思い、実家に戻りました。
実家に戻っても絶望感でいっぱいの毎日でした。
私の場合、息子の成長と時間解決してくれました。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
全然最低じゃないですよ😊
寝不足って本当に参りますよね
私は鬱、自律神経失調症、パニック障害あります
私もそんな時期全然ありました未だに同じような1日あります
地元なのに地元に友達あんまり居ません(笑)
私は保健士に連絡してひたすら不安聞いてもらったりしてます
ジモティーでお子さんいる方と友達になりたいと原稿して3人友達出来ました。気は使いますが色んな話してストレス発散してます
あと、好きなのをNetflixで流しながら過ごしていたり
まだ言葉分からない息子に「ごめんね、母ちゃん今日しんどくて明日いっぱい遊ぶからね」とか言ってます笑
人によって何が気晴らしになるかは違うので一概には言えませんが少しでも力になれたらなと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
同じような症状あるのですね。
私も保健師さんには、しつこいって思われそうなくらい電話したり電話くれます😅
ジモティー使ったことないですが思い切って使ってみようかな…数人は会ったりする人いるのですが中々予定合わなかったりで😱
私も同じくNetflixやなぜかクレヨンしんちゃんなど笑えるものを見てます😖✨
でないと参ってしまい…笑
話しそれますが双子ちゃん妊娠中なんですね✨✨- 3月3日
-
りん
全然ありますよ!
分かります(笑)でも使えるだけ使いましょ😁
使ってみてください😊いい人ばかりではないとは思いますが気の合う人が居ればお昼食べたりお互いに家に行ったり来たりしてみても良いと思いますよ!
子が産まれると人と会うの難しいですよね💦
Netflix見てるんですね!クレヨンしんちゃん癒されますよね!
全然いいと思います💕私もよく見てます(笑)
双子ですよ!産んでから大変になります😱(笑)- 3月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり成長と時間が必要なんですね。私は2か月に一回、1か月間ほど帰ってました。
良かったら色々お話し聞かせてもらいたいです。
辛かったら大丈夫です😢💦