
9カ月の男の子が保育園から帰ると眠くてグズグズし、晩ご飯も食べにくい状況。無理に食べさせてリズムを整えるか、ミルクだけで寝かせるか悩んでいます。眠らせても変化なし。眠くてグズる状態で食べさせるのがいいでしょうか?
離乳食について相談です。9カ月の男の子を育ててます。保育園に6時まで預けているのですが、帰ってきたら眠くて眠くてギャン泣きしてます。なので晩ご飯もグズグズしながら食べてます。無理にでも食べた方がリズムがついてグズらなくなるかと思ったのですが、全く効果なしです。グズリながらでも食べた方がいいのでしょうか?まだミルクは飲んでるので夜はミルクだけで寝かせた方が子供のためには良いんでしょうか?ちなみに眠くて眠くてグズグズするので保育園帰ってきてから少し寝かせてみたんですが変わりは無かったです。
- めぐ美

mana1111
うちはまだ保育園入れてないですが、姪っ子が6時まで預けてて、7時頃夜ご飯しますが少ししか食べないです。
保育園の献立みたら、オヤツで割と多く食べてるみたいで、今は2歳になりましたが、オヤツがピラフとか書いてありました。笑
夜そんなに多く食べなくても栄養面では問題ないかもしれません。

ぴろり
ウチは9ヶ月から保育園で三回食にしました。
今10ヶ月ですが、帰宅してすぐ寝ぐずりすることが多々あります。その時は母乳をあげて寝かしてしまっています。。。
保育園の離乳食は午前も午後も完食しているようですし、眠くて辛いのを我慢させてまで離乳食をあげるのも可哀想で。。。
あくまでご飯を食べる練習なので、無理に食べさせる必要はないのでは?
コメント