![ももかつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18週の妊婦です。体調不良で困っています。深夜にめまいや発作があり、心配です。精神科を受診予定ですが、不安があります。赤ちゃんは元気ですが、パニック症状が続いています。助けてください。
現在18週になります。
心身共にまいってしまっているので少し甘えさせてください
現在
妊娠糖尿病で血糖値管理をしながら定期的に通院中です。
元々パニック障害らしき症状が出ることがあり、妊娠中の今はそのきっかけを作らないように楽しい事を考えてみたり、時々ポコッと動くお腹に幸せを感じたり穏やかに過ごすようにしていました。
昨夜遅く、めまいから始まる発作が起きてしまい深夜にもかかわらず実父を呼ぶという事態に陥ってしまいました。
主人は仕事で帰宅しない予定でしたので一番頼れる実父と言うことで咄嗟に電話してしまいました。
めまいから始まったので初めは低血糖を疑い測定するもまずまず安定した数値で、では貧血かと本日外来受診をしてきましたが少し前に採血した結果からは極端な貧血ではないとのことでした。
めまいが起きる前はドラマをみたり、ライン出来ていたりパニックのいわゆる予期不安は全くありませんでした。
ただ、横になってもめまいが治まらないことならだんだん呼吸がおかしくなり窓を全開にして少し落ち着きました。
来週改めて精神科を受診することになりましたが、ひとりの時、また同じようになったらどうしようと言う不安から若干今もドキドキした状態です。
妊娠中は不安定になりやすいとは聞きますがここまでの発作状態は過去になく、正直死ぬと思いました。
電車やバスにのる発作のきっかけもなく、有り難い事に出血もなく赤ちゃんは元気そうなのに、何にパニックを起こしているのか私自身わかりません。
母親になるのに弱い自分じゃいけない、しっかりしろ!って外にでて深呼吸する事しかできません
お声をかけていだたけると有り難いです。
- ももかつ(8歳)
コメント
![どらみさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらみさん
高3くらいから同じような症状で通院しています。めまいもありますし、吐き気・腹痛・過呼吸などもあります。
妊娠中はホルモンバランスの崩れにより自律神経が乱れますので、そのような症状が出てくるかと思います。1人目の時、妊娠後期でパニック発作に襲われ、やむを得なく妊娠中はやめていたお薬を頓服で飲むようにしていました。
私の父も同じような症状で、予期不安がない時もあるようです。
産後治る場合もあるようですが、産後は疲れなどから発作を起こしやすいので、まずは精神科へかかって一度カウンセリングと、頓服で妊娠中飲んでも大丈夫なお薬を出していただいたらいかがでしょうか?
弱い自分だなんて。そんなことありませんよ。誰にでも強い弱いあります。母は強しと言いますが、そうやって赤ちゃんをお腹で守ってあげてるじゃないですか。十分しっかりなさってますよ。
![♡mrka♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mrka♡
あたしも元々パニック持ちで妊娠しました。
症状は落ち着いていたのに妊娠中いきなり夜中発作起きて生き地獄でした。
そっからは出産まで毎日、予期不安と戦いました
でも赤ちゃんは元気に生まれてくれました♡
しっかりしなくていいんですよ!
それが余計発作引き起こします!
ゆっくりだらだら過ごせばいいんです!
薬に頼るのも一つです!
まずは母体が不安定やと赤ちゃんもかわいそうやから!
ゆっくり深呼吸!
あたしは今も予期不安ありながらの育児やから母乳は諦めるしかありませんでした。
一緒に頑張りましょう!
-
ももかつ
パニック障害を持ったまま子供を守りしっかり出産されたんですね
私に乗り越えられるのか1日1日不安です。
妊娠糖尿病の血糖値の事もあり、頭がいっぱいいっぱいになっていたのかも知れませんが、それにしても急なめまいからのパニック状態はとても怖かったです。
たまに立ちくらみや起き上がった時にジワジワしたことはありますが数分で治まるものばかりでしたし、横になる程、呼吸がおかしくなる程の発作は初めてかもしれません。
来週の精神科受診できちんと話ができて、もしもの時に飲める薬を貰えたら少し安心できるかもしれません。
しっかりしなくていい
ガチガチな体と気持ちがホッと緩まる言葉ですね…
今後も夜がくる度怖くて仕方ないけれど絶対赤ちゃん産みたいです。
今も時々ポコっと感じる胎動を励みにします。- 5月25日
-
♡mrka♡
全然しっかりしてなかったですよ。毎日不安で泣いてばっかりやったし1日1日辛かったです。
絶対赤ちゃん産みたいって思える事があたしより全然しっかりしてますよ!あたしなんか妊娠やめたいとまで思ってしまいました…
それでもちゃんと出産出来ました!あたしの場合薬なかったら無理やったと思います。
出産してからも情け無い母親です。だからゆっくり自分のペースでいいんですよ。
精神科の先生とちゃんと話しして薬出してもらえるといいですね!- 5月26日
-
ももかつ
ありがとうございます
昼間は割と平気なんですが、やっぱり夜は怖いですね…
好きな音楽を聞いていたり紛らわしているつもりでも頭のどこかで発作の事を考えてしまってるような気がします。
一番はいつの間にか治っていればいいけど、気の持ちようとか気合いでなんとかなるってもんじゃないですよね
早く精神科受診したいです。
自分の症状や苦しさをきちんと伝えられるように話してきます。- 5月27日
-
♡mrka♡
あたしも毎日夕方からが地獄で産後は昼からずっとになりました…
これだけは絶対気の持ちようとかの問題じゃないです!!
こんな苦しいのに…
あたしは精神科受診の時毎日の症状ノートに書いてもってきました!- 5月27日
ももかつ
私も初めにん?ちょっと変だなって気づいたのが高校生の時で、その時は主に腹痛にきていました。
お酒が飲める歳になったあたりからいつの間にかそういう症状がなくなっていて結婚して、妊娠(複数回流産)をしてから再発したように思います。
来週、精神科を受診しますので今の状況、もしもの時に飲める薬があればと言う話はしたいです。
主人も実父にも迷惑をかけて、ここでも優しい言葉をかけてもらってるのに良くならない事が申し訳なくて悲しくて先ほど久しぶりに大声で泣きました。
症状がでる不安や恐怖は強いですが、たまに動くお腹の子がとても愛おしいです。