
地域に妊婦さんの悩みを聞いてくれる保健師サービスがあるか知りたいです。同居中で頼れる人がいないため、情報提供と訪問の違いも気になります。
街の保健師さんが
妊婦さんの悩みを聞いてくれるサービスがあるみたいなんですが
皆さんの地域にもありますか?
例えば、
「このくらいのお腹の張りはどうなのか」
「出血はどうなのか」
を、連絡するとおうちに保健師さんが来てくれて
色々見てくれるサービスらしいです。
ただ、情報全てを提供するのと
おうちに上がるってのがあるみたい。
私は同居してるんですが
お義母さんも70過ぎてるし
いざとなったら頼りになるかどうかは不明です。
このようなサービスを受けた方、いますか?
- るんちゃん
コメント

ママリ
ありますよヾ(๑╹◡╹)ノ"
産後も保健師さんが家に来ます!
ただ、別に情報全て提供しなくてもいいし、そんなにズカズカ入ってきもしません👀
私の地域の人たちは保健師さんだけどなんか1人の人間って感じです笑

退会ユーザー
大体どこにもそういった相談システムはありますが、目的は妊婦がストレスを抱えて胎児虐待したり、産後に児童虐待したりすることの予防です。なのでいざという際には情報も全て児童相談所や警察に提供されます。そんな制度は嫌なので絶対使わないです。
ちなみに保健師資格持ちです。
-
るんちゃん
返信ありがとうございます!
そういうのがあるんですね。
私は病院側から言われたのでなんの疑いもせずお願いしようかと思いました。- 3月2日
るんちゃん
返信ありがとうございます!
そう説明されたのでズカズカのイメージでした。笑
困った時に助けてくれそうですね。