※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

保健師の態度に傷ついた一歳半の子供について相談。子供の行動について不安を感じている。

一歳半検診がありました。
保健師さんの言葉でとても傷ついたので聞いてほしいです😭長文です💦

検診の時、階段を登りたいと訴えていた途中で呼ばれたので抱っこして連れて行くと機嫌を損ねてしまいました。
また、普段から子どもが母子手帳が好きで、保健師さんが持っていたのが目に入ったようで「ちょうだい」と訴えると手の届かないところに置いたのでなおさら機嫌を損ねてのけぞって泣いてしまいました。
わたしが保健師さんに母子手帳が好きなので‥と言ってもシカトで子供をあやす感じでもなく「お母さん、育てにくくないですか?わたしと目が合いません。いまからいろんな事業を紹介できますし2歳になったらまた連絡します」と言われました💦

保健所の方からコロナの影響で今回の検診ではおもちゃはダメと言われていて、周りの目も気になるので動画などを見せるわけにもいかず、機嫌を直す方法がなくしばらく泣いていると、その様子をチラチラ見に来て声をかけるわけでもなく[かんしゃく、多動]とかかれていました💦

たしかに息子は普段から買い物に行くと走り回っていて一緒に手をつないで歩くことはほぼないです。
多動なのかな?と気になることもあります。

以前の検診の時もその方が担当になったのですが、対応にすごく苦手意識があり今回もその方でガッカリしていた時に育てにくくない?と聞かれショックというか腹が立ちすぎて泣きそうになりました💦

言葉はたくさん話すし、指さしも出来たり、ご飯の時はきちんと座って食べられます。
両親・義両親と会えば喜ぶし視線も問題なくあっていると思っていました。
息子は普通ではないんでしょうか💦?発達などの問題があると思われますか😢?

コメント

はるわた

お子さんもその保健師さんが嫌いなんだと思います😂
二回も同じ人になるなんてついてないですね💦
問題ないと思います!
癇癪もその月齢ならよくある事ですし、普段はななさんの言葉が通じたりしてますよね?
今度その人だったら違う人に変えてもらいましょう!

  • なな

    なな

    たしかにわたしが苦手だと感じた人には息子もいい反応しないので、嫌いと思ったのかもしれないです🤣
    他の子でも癇癪よくあるんですね!普段はわたしの言葉通じています💡
    今度は絶対担当の人変えてもらいます!!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

何その保健師ーー。
相手の気持ち考えないで不安になることばっか言って保健師失格だとおもいます!!そんな人の言うことは信じなくていいとおもいます!!

  • なな

    なな

    ありがとうございます!保健師さんからその言葉を言われて、途中で検診やめて帰りたくなりました😭
    信じないように気にしないようにします😭

    • 3月2日
かしぃ

えーー、普通の1歳半だと思います😳
うちも同じような感じで、保健師さんとの面談もじっとしてなかったですし、なんなら指差しや積み木も微妙な出来でしたが、
まぁこんなもんよね☺️
といった感じでした。
今もじっと出来ないので、買い物とかは確かに大変ですが育てにくいと思った事無いです💦

やりたかった事を途中で辞めさせられ、やりたくない事をやらされ…
1歳半なら機嫌損ねるのも普通な気がします😢

保健師さんの言葉が全てでは無いですし、あまり気になさらないでくださいね。

  • なな

    なな

    わたしも買い物で大変だと思うことはありますが、育てにくいとかは思ったことなかったので本当にびっくりしました💦
    普通と感じていただけて安心しました😭気にしないようにします💦

    • 3月2日
まゆみ

今、一歳半だと、発達障害があるかどうかは正直分かる子のが少ない位なので、なんともいえないけど、
その保健師の対応クソだと思いますねー。

今ななさん自身が育てづらさを感じてもないし、祖父母とお子さんの関係性も良好のようなので、全く問題があるようには感じられないので、シカトして、場合によっては保健師さんのチェンジお願いして、(以前○○さんに言われて、他の方の意見もお聞きしたいのでとか、あまりかど立てないように)
あまり一人の保健師さんに振り回されないようにした方が無難ですょー。


息子はadhdグレーで、正に他動な子で、癇癪もありましたが、顕著に出て来たのは2~3歳からですし、やはり育てにくさや、迷いを感じて相談しましたが、保育園の先生や保健師さんでも意見もばらばらで、違うと否定されるのも、育て方が悪いって責められてる気になったり、断定して決めつけ発言、アドバイスという押し付けする方も、正直迷惑でしたし。

ぶっちゃけ、子供が笑顔で楽しくて、祖父母の理解もえられて、他人にも度を越す迷惑かけずに育てていければ、入学前はそんなに神経質にならずともよかったなぁって印象なので。

  • なな

    なな

    今度は保健師さん変えてもらおうと思います💦
    息子さんadhdグレーなんですね。ほんとに子どもが楽しく笑顔で過ごせていればそれだけで幸せです😭まさに育て方が悪いとか息子を全否定されている気がして悲しくなりました😭

    • 3月2日
shii

今ここに書いていること、全部保健所の所長さんとか偉い人に話した方がいいと思います。
私だったら絶対言います!!泣きながら。
また次も同じ人が担当だったら、変えて貰います。そんな人に見てもらうのいやです!!

普段の生活であまり気になるとこがないのなら、発達問題とかそこまで気にしなくていいと思いますよ。

ママ頑張りましたね。お子さんも頑張りました。とても辛い1日でしたね。すぐにいいことがきっとあります😊

  • なな

    なな

    わたしもクレームというか保健所の人に言いたくて、夫と相談しましたが、その保健師にとっては息子は異常=わたしもクレーマーと思われて終わるのではないかと思い😭
    2歳になって連絡が来たら担当しないでほしいこと、言われたこと伝えようと思います!
    優しいお言葉ありがとうございます😭涙が止まりません😭

    • 3月2日
  • shii

    shii

    2歳になってからでいんですか??こんなに悔しくて辛くて悲しい思いをしているのに…
    そう思われたっていいじゃないですか😊異常なんかないってちゃんとわかっている旦那さんも親御さんもいらっしゃる😊それをクレームと思うかどうかはあちらが決めますよ。鉄は熱いうちに打て!です🔨💥︎︎︎✌︎

    • 3月2日
  • なな

    なな

    ありがとうございます😭
    迷っているうちに電話できる時間が終わってしまいました😭わたしは強く言えない性格なので次電話来た時には夫に言ってもらうことにしました💦💦

    • 3月2日
deleted user

全然普通です❣️
その方お子さんいないんですかね。
まず、保健師として
ダメダメですよね‥💧

息子は特に走り回ってましたし
落ち着きありませんよ😂
娘はまだいいんですが‥

そんなの気にしなくていいです!
逆にクレーム入れて
いいくらいですね💧

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    わたしも一歳半なら走り回ってる子多いかなと思って行くと、10ヶ月検診や兄弟できてる子しかおらず誰も泣いたり走り回ってる子はいませんでした😭
    ほんとにクレームを入れたいくらいです!

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今3歳ですが
    発達に関して何も
    言われてませんよ♪

    私の時はいましたよ😂

    電話してもいいと思います。

    • 3月2日
  • なな

    なな

    3歳児検診で何も言われてないんですね💓💓
    ゆっくり見守っていこうと思います😊

    • 3月2日
5人のまま

癇癪とか多動はまだ気にしなくていいと思いますよ。

年少さんを目安に癇癪や多動があるようなら発達障害の疑いもありますが。

  • なな

    なな

    まだ気にしなくていいんですね。言われたこと気にしないようにします😭

    • 3月2日
なな

皆さん優しい回答、お言葉ありがとうございます。
悔しくて悲しくて涙が止まりませんが、息子が可愛いことには変わりはないので気にしないでいこうと思います🥺