
コメント

🧸
両家が県外なこともあり自分たちだけでしましたよ〜!
もし両家も呼んでやるなら家じゃなくてどこか外でご飯にします💡片付けとか面倒なので笑
誕生日は両家からおめでとうの連絡が来て、あとはそれぞれの家に遊びに帰省した時にプレゼントもらいました👏

mama
うちは自分たちだけでやりましたよ!
私の実家はかなりの遠方で、母が病気をしていて来れないので、それなら義実家も呼ばなくていいや~と(笑)
というか、うちの場合は、義両親がめっちゃケチで、孫の誕生日にプレゼントなし(なんなら出産祝いも初節句もなし)なので、なにもお祝いしてくれないのに招待する必要ないや!と思って知らん顔してました。
うちの実家からは、たーくさん届きましたが(笑)
プレゼントを持ってきてくれるなら、一緒に食事するのがスマートかな?と思いますが、特にそういうことなければ自分たちだけでいいと思いますし、
自分たちだけが良ければ、知らん顔してやってもいいと思いますよ。
だって、家族は自分たちだけなんですから。
-
めろちゃん
まさに!笑
義母がケチなので、どうしようか迷ってました笑
お祝い事いつも義母はスルーしようとしてるので毎回旦那通して話して旦那から頼んでもらってるんですけど、いちいちイベントあるたびに義母のこと考えるのも面倒くさくなってきちゃって😭
知らん顔でいいですね笑
スッキリしました!多分うちの実家は実家で息子のお祝いやってくれそうです😭❤️- 3月2日
-
mama
そうなんですね🤣
じゃあもう、知らん顔でいいですよ!
うちなんて「おめでとう」の一言もなしですよ!隣の市に住んでるのに!
なんなら仕事で義父と夫はほぼ毎日会ってるのに!
そんな奴らなんで呼ばなアカンねん😬(笑)
もうこの先のイベント全て知らん顔で、自分たちだけでいいですよ!
めっちゃ楽だし楽しいですよ♪
めろちゃんさんのご実家でお祝いして貰えるなら、それでいいと思うし♪- 3月2日

イリス
私の両親と妹夫婦を呼んでホームパーティーしました。
義実家は新幹線の距離なので特に連絡していません。

はじめてのママリ🔰
両家共に車で30分もかからない距離ですが、イベント毎当日は家族だけでやってます☺️
実母は今までのイベント毎全部やるなら参加するけど〜的な感じで、別にどっちでもいい派なので別日に誕生日プレゼントを届けにきてくれて、少し遊んでる姿を見てすぐ帰って行きました😂
義母はなんでもやりたがるんですが、当日はダメだと思ってるみたいで、殆ど別日に義実家で勝手に計画して開催してくれます😂
近いからこそ、当日参加を認めたり、こっちから計画したり誘ったりすると今後大変だなーと思って何も働きかけてないです🙌(笑)

ゆう
実家は近所、義実家は車で5時間以上の遠方です。
1歳の誕生日は家族だけでやりました♪
何かイベントある度に呼ぶのは大変だし、面倒なので、両親には声かけませんでした💦
誕生日直前の休日にお祝いして、当日に連絡があったのでプレゼント貰いに実家に行きました。
一升餅や選び取りも地元の風習ではないので。
もしそういった風習があるなら、近場の両親には声かけたかもしれません。
初節句の時は、両親が雛人形買ってくれたので、お披露目がてら家に招待してお祝いしました!
なので、今後もそういったお披露目みたいな事がなければ、イベントは家族のみで行うと思います。
めろちゃん
遠方なんですね😃うち両家とも実家近いんですよ。それで迷ってて💦向こうの親に招待されるの期待されてたら嫌だなと思いまして😂