
コメント

sun
座って食べれたり・つかまり立ちしたらお皿に入れてあげてましたよ♪
日中お皿渡しといて慣れさしてるのもいいかも☺️

Emma
離乳食を始めた頃からずっと置いています。
そのくらいの月齢の頃はワンプレートにしてひっくり返しそうになったらそのつどおさえていました。
しばらくは食器類に興味津々ですが、それも成長の証です。そのうち遊ばなくなりますよ。
-
ママ
始めた頃から慣れさせるべきだったんですかね💦
汁物なども前に置いてましたか?👀- 3月2日

さぼさん☘️
うちの子はお皿が空になるとお皿で遊びますが食べ物があるとお皿より食べ物です🐷
スリーコインズに机にくっつくシリコンのお皿があるのですが、それがいいみたいですよ!私も欲しいのですがコロナ怖くて外出できてません(笑)
-
ママ
食べるのが好きなお子様なんですね☺️
うちの子は何より遊ぶことしか考えていなさそうです😂
スリコにそんな良さそうな物あるんですね👀
近いとこだと大きいショッピングモールにしかないので行くの躊躇いますが、行ったら買いたいと思います!
ありがとうございました😊- 3月2日

すみれ
うちの娘も食に対してあまり興味が
無く、食よりも遊 だったので
食器をひっくり返してみたり ご飯を
ぽいぽい投げてみたり… とにかく
あと片付けが大変でした😓
今は 汁物だけ届かない距離において
おかずは目の前に置いてます!
吸盤が下についた食器つかって取れない
ようにしてます 笑
そしたら お皿はひっくり返すことは
なくなりました🤣
おかずも 投げることは徐々に減って
いきましたよ!!
いらなくなったら 遊び始めるので
その時は もう 切り上げて さっと
片付けます!うちの娘の場合 慣れで
徐々に遊ばなくなっていった感じですかね😥
-
ママ
うちの子も遊ぶことしか考えていなさそうです😂
吸盤で取れないようにするという手もあるんですね👀
やはり慣れですよね😅
少しずつ慣れさせていきます!
ありがとうございました😊- 3月2日
ママ
つかみ食べの物だけを目の前に置いてるということでしょうか?👀