※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花子
子育て・グッズ

育休中で、保育園の自粛要請に困っています。上の子の相手もできず、下の子も寝つけない状況。週半分の休みや返金は可能か悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

現在育休中です

保育園のノート書こうかと思ったら、
コロナ拡大抑制による自粛要請の案内通知が…💦

金曜の時にその話はなかったので
とりあえず今日行って話を聞こうと思っています。

正直下の子が繊細で手がかかるので
上の子いると、下の子寝れないし
上の子の相手もできないしで困る…

そして上の子が1ヶ月も保育園休ませると
お友達とも遊ばせられないし、
また気持ちリセットされちゃうのではと不安です。
※最近まで保育園行きたくないー嫌がることがありました。

でも仕方ない部分もあると理解しています。。
皆さんはどのように対応されていますか?

週半分お休みとか対応は難しいのでしょうか?
また保育料やお昼代はお休みする分返金してもらえるのでしょうか?

コメント

ひまわりママ

私の保育園では育児休暇中の方は休ませるよう案内がありました。

働く親のための保育園なので、仕方ないかなあと思います😞💦幼稚園は今日から休園になってますし。

週半分の休みとかは保育園側と相談されてみてもいいかもしれませんよ🙆 。保育料はどうでしょうね、、、。このまま継続利用する予定であれば厳しいと思います。

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます!そうですよねぇ💦先生たちも休みたい人いるでしょうしね…コロナには本当うんざりです。。
    役所に電話したらお金はやはり戻ってこないみたいですね😂

    • 3月2日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    保育士さんのお子さんが小学生で休園になっているのもあると思いますよ。

    釈然しない気持ちはわかりますが、緊急事態なので‥。どうしても行かせたい場合は保育士さんと相談かなと思いますよ🙆

    • 3月2日
  • 花子

    花子

    ですね😂今日1日でも2人育児はクタクタでした…皆踏ん張り時ですね🙌🏻

    • 3月2日
deleted user

息子が通う園では、親御さんの都合で休んでも構いませんと言われたので、ちょっとでも体調崩さない限りは通わせようと思います。
息子が通う園では、給食費は出席した日数でしか請求された事がないので休んだ分は払いません。
保育料は、休んでも通っても同じ額請求されると思います…。

  • 花子

    花子

    コメントありがとうございます!認可外ですかね?我が地区の認可は就労以外は一律登園自粛みたいです。
    そしてお金はやはり戻ってこないとのこと。休みたくないけど自粛協力して、お金も戻ってこない…なんだかなぁと思ってしまいます😭仕方ないですが!!

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    認可ですが、今日行ったら登園してきた園児は、少し少ない人数になってました。
    ただ、少しでも体調不良があって発熱があった場合は、即お迎えに行かなければいけないので、朝の体調を見ながら登園させる事にしました。

    • 3月2日