※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ〜
妊娠・出産

32週6日の初産婦が切迫早産で入院中。お腹の張りや貧血で治療中。退院が近づいたが再びお腹の張りで入院期間延長。赤ちゃんは元気で異常なし。お腹の張りの原因不明で混乱中。退院までの経験を知りたい。

32w6daysの初妊婦です!
13日の夜から切迫早産で入院しています😔
お腹の張りがあり、毎日張り止めの点滴、そして貧血ぎみということもあり最初の頃は毎日のよーに注射があって、膣の洗浄も何日間かありました💧
入院も点滴も初めてで、注射ももともと苦手なのでつらかったのですが、赤ちゃんの為だと思いなんとか耐えていました!
そして徐々に張りもおさまり、昨日内服に変えて退院もあと少してことだったのですが、点滴から内服に変わってモニターでお腹の張りをみるとお腹が張っていて結局点滴に戻り、入院期間もまた延びました😢
今月中に退院できるかどうかという感じで、やっと退院できると思っていたのですごくショックでつらいです(´•̥  ̯ •̥`)
でも入院期間が延びてるわりには、お腹の赤ちゃんはずっと元気であたしも身体的にはピンピンしていて、最初に赤ちゃんを包む膜に細菌が感染してないかという検査をしたものの異常はなくて、お腹の張りの原因がわからず少し混乱しています💦
自分自身、まだお腹が張った時の感覚がなかなかわからないんですよね…
とにかく今は、体を安静にして、どんなにつらくて泣いても赤ちゃんの為だと思って耐え抜くしかないと思っています(`・ω・´)

お腹の張りが原因で入院した方、だいたいどのくらいで退院できましたか?

コメント

deleted user

同じく入院中です(´;ω;`)
辛いですよね。
自分自身は元気なのに点滴生活...
上の子の時も切迫で入院していましたが、その時は2ヶ月入院していました。
点滴外したら張りがおさまらず結局出産まで一度も退院できずでした😂

なので今回も出産までだと覚悟しています。

あみ〜

同じ立場の方がいるというだけでも心強いです😌
ここまで張りがおさまらないのは自分だけなんじゃないかて不安になったりもあったので💧
2ヶ月長いですね💦
あたしもあまり期待せず、少し覚悟を持ってがんばりたいと思います( 。•̀_•́。)

まくたろう

こんにちは!
主さんと同じく、切迫で入院してました!
動くとお腹が張るので、体は元気でも一日中ベッドに寝たきり生活でした(;_;)
あたしは頸管14mmまで短くなり、退院時にはなんとか標準までもって行きました( ^ω^ )!
入院期間は2週間ジャストでした!

たとえお腹の中で元気でも今出てきてしまうと、まだ赤ちゃんの体は未熟です(;_;)
37wまではがんばってお腹の中にいてもらうように頑張りましょ( ^ω^ )💓

  • あみ〜

    あみ〜

    やぱ赤ちゃんが元気に産まれたきてくれるのが一番ですもんね😊
    落ち込んでるときに胎動を感じると、なんかお腹の子が慰めてくれてるよーな気がするんですよね😭
    まだこの歳というのもあってかまわりになかなか経験者がいないので、こうやって相談のってくれる方がいるのは心強いです(ˊ˘ˋ*)

    • 5月24日
アオ

切迫の寝たきりの入院、辛いですよね。
私も妊婦健診に行ったつもりが即入院になり、3カ月そのまま入院しました。
毎日の点滴と針の差し替え。
それにベッドの上だけの生活が外の世界から切り離されたかのように本当に辛かったです。
37週に入り、いつ産まれても大丈夫。という事で、退院しました。
退院する朝の診察で、産まれるのは1週間から10日後くらい。と言われていましたが、退院したその夜中に陣痛がきてそのまま朝方出産しました。
点滴の重要さを実感しました!
今は毎日授乳とおむつ替えと沐浴に追われた毎日ですが、赤ちゃんはすごく可愛いです。
あみ〜さんも可愛いい赤ちゃんの為だと思って頑張ってください!!
小さな不安や不満はご主人さんや看護師さんに話してもいいと思います。
私は主人に毎日のように泣きついていました。
一度は看護師さんに泣いて話しを聞いてもらいましたよ。

  • あみ〜

    あみ〜

    つらいのは自分だけじゃないんだと思い、安心して泣きそうになりました😂
    毎日旦那や母が見舞いに来てくれるのでそれが心の支えになってます😌
    次旦那が見舞い来たら思いっきり泣きつきたいと思います(笑)
    看護師さんも優しくしてくれるので、支えてくれる人たちに感謝の気持ちもこめて、お腹の子とともにがんばっていきたいと思います( 。•̀_•́。)

    • 5月24日
  • アオ

    アオ

    頑張ってー!
    きっとお腹の中の赤ちゃんも必死にママと頑張ってますよ。

    • 5月24日
  • あみ〜

    あみ〜

    そうですよね!
    がんばってるのは赤ちゃんも一緒ですよね😊

    • 5月24日