![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
以前通っていました。
待ち時間は予約してあっても平均2〜3時間で、朝一でないと立って待つ事も少なくありません。
通う頻度は治療の内容にもよると思いますが、週に何回もは出来ないと思います。
仕事していたので、排卵のタイミングや予約がいっぱいで合わず、私は月1くらいしか通えませんでした。
本格的な治療も出来るので、予約が取りにくく、授かるまでかなり時間を無駄にしました。
不妊治療は自分で出来るタイミング法だけなら、不妊治療と謳っている婦人科は何箇所かあります。
2人目不妊でしょうか?
私は治療する迄の検査だけでも半年かかったりして、時間を無駄にしたので、排卵検査薬でタイミング合わせてみてから行くのをオススメします。
治療するなら顕微鏡までやる必要がある場合じゃなければ、病院に行くまでは不要だと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
検査に半年ですか!!
1年前くらいに、何個か検査薬したのですが、改めて検査し直したいと思っていたんです。
検査だけでいいので、今回は違うところにします。
検査は排卵前に行った方がいいですか?🤔
ママりん
回答が遅くなってすみません。
検査は内容によって排卵前の方が良い場合と排卵後に行った方が良い場合の検査があります。
排卵前だとその卵子は受精に適さなくなってしまう、などのデメリット等を、説明されるのでまずは検査を受ける医療機関に電話等で確認されると良いと思います。
はじめてのママリ🔰
いえ、お返事ありがとうございますm(_ _)m
結局、普通の婦人科で検査しました。
クロミッドや注射のみのタイミング方でも、やはり普通の婦人科より、不妊専門のところの方が妊娠しやすいのでしょうか。
ママりん
無事検査できたのですね。
個人差があるとは思いますが、になさんの場合はタイミング法でも充分妊娠できる可能性は高いと思います。
不妊専門だと時間かかってしまう恐れがあるので、あまり歳の差開かないでいきたいのであれば、専門じゃなくても大丈夫だと思います。
初夏までの妊娠だと4歳差、秋以降だと5歳差です。
早生まれを気にするならタイムリミットは数ヶ月しかありませんから。
色々考えちゃいますが私の経験から言うと、あまり焦らずにのんびりと来月でも良いかって気持ちで、タイミング合わせていくのが一番妊娠しやすいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
すべて検査して下さったのかは分かりませんが、
多嚢胞性卵巣症候群と言われました。
本などで気になっていた
高プラクチン血症も調べてもらったのですが、次回のクロミッドを飲み終わったら、その時に結果を伝えると言われましたが、
生理不順になってしまい、行けていません、、。
看護師さんに1日置きにタイミングを取ってくださいといわれましたが、
週1もとれない時もあります😔
のんびり頑張りたいと思います😭
ママりん
そうだったんですね。
詳しくは無いので専門的な事は言えませんが、タイミングを取っていれば可能性は広がります。
1日置きは確かに難しいですよね。私もそうでした^_^
生理不順になると色々考えてしまいますが、排卵検査などをして自分の身体と気持ちのタイミングを合わせていけたらイイですね。
週1でもイイので、来月でもいっか!って気持ちで妊娠しやすい身体作りに心掛けて赤ちゃん楽しみに待ちましょう!