
子供の勉強、習い事について。国公立大学、有名私大出身の方で、お子様…
子供の勉強、習い事について。国公立大学、有名私大出身の方で、お子様の高校卒業後の進路は就職でもいいという方いらっしゃいますか?
違う考え方からのコメントはご遠慮します。
我が家は夫婦共、国公立大学出てますが勉強や習い事は無理やりやらせたくないです。勉強しなさいも言いたくない。
小中学生のお子様お持ちの方からしたら理想論かと思われると思いますが…
理由は
勉強は強制、テストの結果で態度の変わる親で、特にやりたくない習い事させられ、国公立大学に入学できなければ大学行かせないと言われ嫌な記憶しかないからです。
勉強は自分から学ぶとこんなに楽しいんだと知ったのは社会人になってからでした。
やれやれと言ってやらせて、義務感になっても余計に勉強嫌いになるだけだし
自分も親にそうされてた人は嫌じゃなかったのかな?と思います。
- アリアナ好き(5歳0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
全く言われなかったので、自分で勉強してました😄
それでいいと思います。
ただ、どんな進歩があるかとか、どんな勉強をすれば良いとか、方向性だけしっかりと、一緒に考えたり教えてあげると良いと思います。
お勉強がんばってくれるのが理想ですが、頭がわるければ、ムリはさせなくていっか〜と思っています。
夫のみ国立、私は私立ですが、そう思います。

退会ユーザー
私自身は公立大学出身です。
私自身は親から何も言われず、自分がやりたくて勉強してました。
おかげで、食いっぱぐれはない職業につけましたが、
こどもには、
自分でやりたい事をみつけて、
自分で道を切り開いて生きていってほしいです。
べつに、大学に行ったから将来安泰なわけではないし、
それなら、自分の強みをみつけて、
しっかりやりたいことをやってほしいです(*´∀`)
収入は、なんとか生きていくだけ稼げればいいとおもいます(*'-'*)
なので、習い事にもまったく興味はないです!
こどもが「やってみたい」というのがあれば、
一緒に考えますが、、、
-
アリアナ好き
ほんとにそのとおりだと思います!
やりたいことを見つけ自分で勉強して仕事をされてるJ mumさんを尊敬します!
素晴らしい方を育てた親御さんを見習いたいです✨✨
習い事に関しても同意です!
本人の強い希望があればやらせてみてもいいかなくらいです😌- 3月1日

退会ユーザー
有名私立大でないですがお気持ちわかるのでコメントします💦
私も両親共に教師だったのもありかなり厳しく育てられました。
予習復習は勿論、フラッシュ暗算だのなんとかドリルだの色々やらされ、勉強以外にも体育も美術も書道も一番でいろみたいな教育を受けたので大学に入学するまでは本当に学歴が全てだと思ってました。
-
退会ユーザー
すいません途中で送信しちゃいました💦😭
結局中学時代はかなり優秀だったのですが、高校受験に失敗してからものすごく落ちぶれてしまい、変なプライドだけ残したまま努力せず大学受験⇒結果は勿論失敗で結局中堅私立大卒です😂
でも大学に入って色んな人と関わっていくうちに、なんでこんなに学歴に固執してたんだろう...思うようになりました。
親にやらされていただけで結局勉強なんて好きじゃなかったのかなぁとも。
なので私も子供に強制するつもりないですし習い事も無理にはさせないです🤔親の顔色を伺って過ごした幼少時代の思い出があるので💦
個人的には勉強って机に向かわなくても遊びの中からいくらでも学ぶことありますし、今はとにかく息子の興味のあることにトコトン付き合いたいなぁと思っています😌- 3月1日
-
アリアナ好き
同意頂けて嬉しいです!
苦労されてきましたね😣
学歴がすべて。私も兄弟もそう言われてきたので一般私大に行った兄弟は散々な言われようでした。
遊びの中や生活の中に学べることってたくさんありますよね✨
英語も小中学生と習わされてましたが
そもそもコミュニケーションが苦手な私は英語が読み書きできても話すことはできませんでした…
今は英語圏の友人がおり自然と話す必要があったので会話できるように努力しました!
これが学ぶということなのかな?と大人になって思います😌
なのでKinnnnaさんと同じく子供の興味のあることを学ぶ楽しさを知ってほしいと思ってます☺️- 3月1日
退会ユーザー
進歩→進路です。
アリアナ好き
コメントありがとうございます!
同じ方がいて嬉しいです☺️
無理はさせなくていい、同意です!
自分も大学出たから大学行かせたい!習い事も英語を幼少期からやらせたい!て人を見ていると…引いてしまうので💦