※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃん
子育て・グッズ

生活保護のため、3ヶ月の息子を保育園に入れるよう言われました。週の頻度について心配しています。

生活保護の為、生後3ヶ月になる息子を保育園にいれなさいと役所の人に言われました!私的には、まだ一緒に居て育児などをしたいと思ってるんですが、保育園に入れないのはダメと言われており、役所の言いたい事も分かるのですが、離れると心配とか思っちゃうし…。保育園には週何回行かなきゃダメとかあるのでしょうか?

コメント

いーいー

生活保護は税金ですし一緒にいたいけど生活保護は欲しいは違うんじゃないですか?
身体的に問題が無いならちゃんと働き早く生活保護を打ち切って欲しいのが現状ですよ。
私は息子を四ヶ月で保育園入れましたが心配は無かったです。

  • きゃん

    きゃん


    私が病気療養中の為生活保護を受けさせて頂いてるのですが、保育園の事とかが分からない事だらけだったので……。3/14に説明会なので行ってこようと思います。

    • 3月1日
  • いーいー

    いーいー

    病気療養中なら尚更保育園に預けないと治るものも治りませんから、早く治して働けって事なんでしょうね。

    • 3月1日
ツム母

保育園入れ流と言うことは働く前提ですよ。
3カ月じゃまだ何も分からないし、預けやすいですよ。
保育園によるとは思いますがうちが通ってる保育園は2カ月に一回は通わないと保育園退園と言われました。
まずはちゃんと働いて、生活基盤をしっかりする事が一番ではないでしょうか?

ちぱ💎

周りにその時期から預かってくれる保育園があるか、空きがあるかにもよると思います!
保育園には週何回というより、うちの地域は月64時間以上の就労が条件になってます💪

ショコラ

月曜日から金曜日、状況によっては土曜日保育もあります。

生活保護は非課税世帯なので、保育料などは免じるになるかと思います。

ぽこたん。

その大事なお子さんの為に
病気を治してこれからの生活を考えて
いくべきではないかな、と思います。

育てると決めた以上
必死になって働いてお子さんを
幸せにしてあげてください😄