
転職後、パートに降格された妊娠中の女性。時給や収入不安、通勤時間、育休の取りやすさなど悩み多数。続けるべきか、新たな職場を探すべきか。
悩みすぎて胃が痛いです💦
長いですが読んでいただけると幸いです
去年10月に個人病院に転職し、1月に妊娠発覚しました。
10月の時点では常勤勤務で正社員だったんですが
妊娠のこともあり、そのうちパートになって欲しいと言われ、産休育休もとりたかったので了承しました。
が、そこからなにも話をされるわけでもなくもう3月。
さすがに気になり確認するともうパートなので時給換算らしいのですが、その肝心の時給がいくらかも聞いてません。(今いくらか聞いて返事待ち)
仕事内容は常勤となんにも変わらず、勤務体系も全く一緒。
これを先輩に相談すると多分最低賃金だそうで…
毎月保険等も引かれると8万くらいじゃない?と…
私もフルで働くつもりで住宅ローンも組んでますし、子供も2人目でお金もかかってくるので中々今の現状では厳しいです。
このことだけではなくて、色んなことが重なり
今の職場には不信感たっぷりなんですが、
微々たるものでも収入なのでこのまま続けた方がいいのか、妊娠中でも雇ってくれて育休とれるとこを探すのがいいのかすごく悩んでます。
〇通勤車で1時間かかる
〇最低賃金が本当ならもっと近場の方が良いのでは。
〇転職するとまた一からになって育休が取れない可能性
それらを踏まえ、意見や経験談等コメントお願い致します。
- Yuna.(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ブラコニ
私は上の子のとき、正社員でしたが、通勤に電車で約2時間(車だと1時間かからない)でした。
保育園とかは家の近くに入れたかったのでなにかあって2時間待たせるのもかわいそうだったので、産休後に有休消化して退職しました。
今は近くで仕事をしています。

ねこ
もうパート時給って、いつからなんでしょう…?今月??
予告もなくいきなりってあり得ないですね!
労基に相談しようかと思うんです…って揺さぶりをかけるか、直で労基に相談してもいいのではないでしょうか…。
仕事内容も時間も全く一緒で給料だけ下げられるなんておかしいですよー!
やばそうな職場なので転職したほうがいいとは思いますが、妊娠中で今のコロナで騒がしい状態での転職先探しはなかなか厳しそうですよね…。
-
Yuna.
ゆるゆるだな〜個人の医院だからかな〜とは思ってたんですが、まさかここまでとは…
お金まで絡んでくると生活かかってるんで悩んでます💦
せめて書面で頂きたかったです〜笑- 3月1日

ちゃむちゃん
雇用契約書も交わさずいきなりパートになることなんてあるんですか?
って聞いてみたほうが良いですよ
-
Yuna.
あ、なるほど!もう少し話し詰めてみます💦
もうここまで来るとゆるい所じゃ話済まなくて不信感しかないです…- 3月1日

ままり
同じ状況なら不安で悔しくて涙が出そうです😭
転職が良さそうですが、そうなると仰る通り、手当が怪しいですよね…妊婦は就職厳しいでしょうし。
私ならひとまず続けて、出社し落ち着いて転職先見つけたらサヨナラします😡
パートになる時点で再雇用契約があるのが普通で、ないのは違反では?と思います!
契約がこれからあるなら、そこで時給交渉出来ませんかね?会社がノーと言っても、もともとYuna.さんは社員だつたのですから、仮に退職を迫られたとしたら違法かと。
時給の値上げが不可なら、正社員のままで、という選択が出来ると良いのですが…
こういった事はストレスですが、今後の生活に関わることなので 流されず頑張ってください!
-
Yuna.
ありがとうございます(´;ω;`)
本当にもう先行き不安で涙がでそうです。
コメントを読ませていただいて思い出しました…妊娠わかってつわりのこともあり結構すぐ報告したんです。
その時に普通に退職匂わされ、その流れにされかけました。
さすがにそれはと思ったので働きたい意思、産休育休取りたい旨を伝えて今に至るのですが…
普通に考えてありえないですよね…
お休みさせてもらったりもしてた手前、萎縮して強くも出れず、なんかもうどうしていいか分からないです。- 3月1日

まゆころ
私はインストラクターをしているんですが、
最初1時間いくら、掃除無し。
と言う分かりづらい雇用形態で
途中からパート社員になり
日給と言われていましたが
1月に契約の更新の時に
時給に丸が付いていて
おかしいな……って思って聞いたら
1日8時間も居ないから
日給だけど時給
って意味わかんない説明されました。
その説明もなく、こっちが聞いてから
答える、と言う形にも
諸々全部嫌になったので
3月末で辞めることにしました!
Yuna.さんの会社も
正社員からパートになって欲しい、
と言われてからの
なんの説明もなしに
パート。
さらには時給を教えてくれてない、
だとさすがに私なら
辞めるかも知れません。
今までの給料を時間で割ると
大体の時給がわかりますが、
それも交通費諸々入ってのお金なので
詳しいことはわかりませんが
不信感しかなくなりますよね🤯
でも妊婦を雇ってくれるところは
ほとんどないと思います😨💔
そこの会社で働いて
半年〜1年ぐらいしないと
育休取れないと思うので
ギリギリまで働いて
今の会社で育休取って、
有給使って辞めると思います。
長くなってすみません。
わかりにくいかもしれませんが、
私なら今の会社で
ギリギリまで働いて
育休取って、
育休明けに有給使って辞めると思います。
-
Yuna.
回答ありがとうございます!
ゆいママさんのところもちょっと意味わからないですね…
日給だけど時給ってなに…
今のままのお給料だとそのうち親にお金借りなくてはならない状況になるので、本当にどうしようか悩んでますが、育休取れるところに転職できなかったらそれこそやばいですよね…- 3月1日
-
まゆころ
日給だけど時給って意味わかんないですよねw
ただ、1時間いくら、ではなくなり、
1日多くて10時間、少なくて3時間で
掃除付き。
って形になっただけでした。
変わったのは社保になって、
掃除付きになった、ってだけでしたw
1回辞めて、落ち着いてから探す、ってなると
ローンの負担がやばいですよね😭💦- 3月1日
-
Yuna.
さすがにちょっとはてながいっぱいです…笑
そうなんです!!ローン!!
払えなくなることだけは避けたくて…
ここでこんなに躓くとは思ってませんでした…- 3月1日
-
まゆころ
そーなんです!
今でもはてなが多いですw
前までは一コマ1020円だったのが
今では普通のバイトと同じの時給に
なったみたいです……
よくわかんないですがw
Yuna.さんが
払えなくなったら
旦那さんにすごい負担かかっちゃいますよね😱
勤務形態も同じで保険引かれると
8万は生活できないですよね……
うちも少ないとき9万ぐらいしか
ないので
コロス気かよ!って思います🤯💔- 3月1日
-
Yuna.
ほんまにコロス気か!!!ってめちゃくちゃ思います(´;ω;`)
我が家のこともある程度言ってるにもかかわらず…
いい転職先見つかるといいんですがなかなかないですよね(´;ω;`)- 3月1日

団子三姉妹
私も看護師です。
1人目妊娠時正社員で働いていました。
妊娠を気にパートといわれましたがパートだと時給もすごくやすく育休がないので何とか正社員で勤務できるよう部長と話あいをしました。
その後パートにならない私を退社させるよう圧力かけてきたので労働基準監督署に相談し病院に電話をしてもらいました。
すると部長や師長の態度が一転!!
『びっくりしたわぁー。
正社員でも妊婦さんは勤務を軽くしたり診察日や体調不良のときは休めるからゆってね』
と言われました😒
その後育休産休までとってその病院はやめ今は違う病院に働いています。
妊娠中に色々なことがあり私も胃が痛かったですが電話で相談するだけでも気持ちがすっきりしました。
一度相談だけでもされてみたらいかがでしょうか?
それと口頭と違うことがあるので雇用契約書をみてから決めた方がいいですよ。
-
Yuna.
コメントありがとうございます!
雇用契約書の控えを貰ってない気がするので、まずそこから確認してどうしようもなかったら労基に電話してみます…- 3月2日
ブラコニ
育休は戻る前提での制度だとも周りの先輩母親からアドバイスもあったので、戻る気もなかったしそうしました。
Yuna.
回答ありがとうございます!
私も自宅の近くの保育園に入れてます!
産休後に退職してまた仕事し出すまでも収入がほしくて、育休手当頼みなんです(´;ω;`)もし、育休頂けるのであればもちろん復帰はするつもりです!