
ママ友に振り回されて疲れています。距離を置きたいが子供関係で難しい。最近は話題を制限しているが、機嫌が悪くなってしまっています。気まずくならずに距離を取る方法はありますか?
調子の良いママ友に振り回されてうんざりです。もう付き合いたくないのですが、子供同士が仲良しなのとママ友の親と知り合いなので下手に気まずくなるのも面倒くさいので結局、振り回されてます。
私が病気で入院していたこともペラペラと他のママさん達に病名まで話され、自分が仕事の時間まで暇だからと暇潰しに電話してきたり、ちょっと忙しいからと断ると腹を曲げてあからさまにシカトしてきたり、自分からしてきた約束を平気で破ったり、人のプライベートな事をしつこく聞いてきたり、他に仲が良いママ友ができるともう「用無し」みたいな扱いされたり、なんでも私がニコニコと良いよ良いよと許しているからか、かなりなめられているようです。本当に疲れますし、そろそろ限界です。しかし、私には他にママ友らしいママ友が居ない事と、やはり前述のように子供達が仲良しなので気まずくなるのは避けたいです。
気まずくならずに距離を置くって可能でしょうか?
最近はなるべく、幼稚園以外の話はしない、プライベートな話はしないし聞かないようにしていますが、機嫌が悪いようで少し気まずくなってしまっています。
- ターコイズ(10歳)

退会ユーザー
自分にママ友がいなくてもちょっと距離おきます。
こども同士が仲いいならそれはそれですし、そのうち子供同士で遊びだすし
ある程度の礼儀(子供同士でなんかあったときにお礼や謝罪)だけしとけば親なんて関係なくなりますよ。
私も同じく子供同士は仲よかったんですが、人を見下すような性格がイヤになり一切連絡しなくなりました。
学校で会ってもスーパーで会っても気づいてないふりです。
もし子供が気づいたら急いでるから早く帰ろうとか急かします。
そうしてると向こうも連絡ないことに気づいたのか連絡してこなくなりそのままです。
これからも顔あわせることありますが、基本的に気づいてないふりするつもりです。
コメント