
3才の息子が熱が続いています。病院で座薬をもらい、熱が下がったが再び上昇。熱が続く場合は心配ですか?インフルの検査は必要でしょうか?
3才の息子が金曜日の夕方から熱が出てまだ熱が続いています。最初はキツそうで微熱だったんですが夜になって38度6分になったので座薬を入れました。朝はかったらまた39度だったのでまた座薬を入れました。
午前中のうちに病院いくと薬のおかげで下がってて
35度9分。先生は普通の事と言ってまた座薬と鼻水鼻づまりの薬だけくれました。病院から帰ってお昼寝をして夜また熱を計ったら38度5分。座薬入れました。
座薬の効き目がなくなると熱が上がるということは
熱が続いてるということですよね💦
大丈夫でしょうか??インフルの検査とかはこちらからしてくださいと言わないとしてくれないんでしょうか??先生の判断でしてくれるのかと思ってたんですが💦
元気はあるほうだし、ちょこちょこ食べたりもしてるので脱水とかは心配ないと思うんですが。
- トマコ
コメント

はー♡
まず、座薬は、よほど元気がない、食事が食べられない時に使用するのがベストだと思います。使用のタイミングはそんな感じですか?基本的には、自分の免疫力で熱を下げさせてあげて、と医者からしょっちゅう言われます。
インフルは、お医者さんの判断でするのが普通かなぁと思いますが、診察時は何と診断されたのでしょう?( p_q)
それに、数日高熱のままなら、血液検査とかも普通しないのかなぁ?と思いました!
親としては不安だし、疲れてしまいますよね。でも、少しでも様子おかしかったら診てもらってください(>_<)

みー
高熱を出して体がウイルスと戦うので水分が取れてある程度寝れて居るのであるのならば頻繁に座薬使うのはおすすめしません。
うちのかかりつけ医が言うには熱性痙攣の原因は座薬などで熱が下がって上がる時に体が反応して起こるから水分取れてある程度寝れてるなら座薬を入れて熱を下げる必要はないし、座薬ばっか使ってると体がウイルスと戦うのを妨げるから座薬を使うならあくまでも水分が取れてなかったり寝れない、明らかにぐったりしてる時にする様に!!!!って言われました😊
-
トマコ
水分もとれてるし寝れてもいます😅無知で熱を下げようとばかり考えていた自分に反省です💦
安心しました❗
このまま様子をみようと思います😃
ありがとううございました‼️- 2月29日

あいう
座薬は元気があるときの使用はダメですよ!
座薬を使うと結局、体が病気と闘うのを妨げてしまい、座薬を使った分だけ熱の日数が伸びます。
あと、インフルエンザとかだと勝手に座薬を使うとインフルエンザ脳症を起こすと言われたので、むやみに使わない方がいいですよ( Ĭ ^ Ĭ )
-
あいう
あと熱性痙攣は熱があがるときに起きるので、座薬が切れて熱が上がるタイミングに起きることが7割なので気をつけてください
- 3月1日
-
トマコ
今回勉強になりました❗
座薬は熱があっても元気ならば
使わないこと🍀
昨日もあれから座薬は使わず
今朝は熱が6度6分まで下がってて
安心しました😃
ありがとううございました❗- 3月1日
トマコ
元気はある方です😃食事は少しずつ食べたりはしてます。食べたいと思っても食べだすと何口かでごちそうさまします。水分はお茶やアップルジュースでとってます。
高熱があっても元気があれば座薬は入れないでいいんでしょうか?
ずっと高熱が続くと脳炎とかそういうのが怖くて💦💦
診察時は喉が赤いと言われました。でもこういうのは普通だし範囲内って言われました。
次は月曜日に受診するんですが
そのときまで熱が続いてるとインフルの検査とかしてもらったほうがいいですよね??
はー♡
息子がお世話になってる小児科の先生は、座薬はよっぽど、これじゃ息子の体力やばいな、と思った時にだけ使って!とすごく言います。もともとの治癒力でまずは何とかしないと!とのことでした💦寝苦しい、息づかいがヤバい、食欲皆無って時はうちも使います😣
診察はそこまで深刻なことは言われなかったんですね!でも、数日続くのは、心配しますよね。何かの資料に、基本的に熱は4日から5日で治まる、とありました。月曜まで続いていたら、インフルも含めて診てもらいたいですよね😢おだいじにしてください😣
トマコ
そうなんですね‼️元気はあります😅熱に強い方なのかもしれません😃それなのに座薬ばかり入れてたのには反省です💦今のまま様子をみようと思います❗
ありがとううございました😃