※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

赤ちゃんの発達について相談している女性が、病院での支援について母親に任せられたことに戸惑っています。発達数は高いが、具体的な困りごとがない場合は判断が難しいと感じています。どう受け止めればいいでしょうか?

言葉の理解に悩んでます

こどもの発達のことで
赤ちゃんの頃から
定期的に相談をしています

お母さんが
こどもに
発達障害で
その支援を
望むなら
求めるなら
そのように病院も書いてもらえるだろうし
お母さんの好きにしたらよい
お母さんの思うようにすればよい
と言われました
これは
どういう
意味なのでしょうか?!

発達数の数字的には
高いので

目に見えてわからない

お母さんが困っているなら
それは
発達障害でしょうし

お母さんがどれだけ困ってるかで
変わる!と言われると

私では
判断しかねるのですが

どうとらえたらよいのですか?

コメント

deleted user

最終的には保護者の判断しだいですよってことが言いたいのかなと思いました🙂

  • deleted user

    退会ユーザー

    病院にいくか、行かないのかを決めるのが保護者の判断次第って意味なのかなと感じ取りました。

    • 2月29日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私が障害があると決めるなんて
    できないですよね

    • 2月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    障害があるのか決めるのはお医者さんですよ🙂
    連れていくか行かないかを保護者が判断ってことだとおもいます🤔
    どの辺を迷っていますか?
    障害と認定されるのことをためらっているのか、もしくは障害があるのか、無いのかどちらか白黒つくのにためらっているのか😲

    • 2月29日
りんりん

もし親が大変ならば、療育に行って成長を促したり、ディを使ったり親も負担を減らせたりします。でも、療育手帳や診断を出さないと使えない。そうすると少なくとも障害者と見なされる。それを受け入れるか受け入れないかだと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    受け入れらるのか
    どちらのほうが
    この子の人生によいのか
    考えます

    • 2月29日
ママ

ウチの次男君(21)が小3くらいから
不登校気味になり。
小6には完全に行かなくなり。
試しに検査をしました。
検査の結果は五分五分
グレーゾーンって感じです。
通常で進学しても良い。
支援学級に入るのも良い。
保護者が決めてくださいって
結果になりました。
中学に進級するにあたり。
一度支援学級を子供を連れて
一緒に見て来てから、
決めてくださいって言われて。
中学校に問合せして、
支援学級に行かせてもらい。
息子に言われた言葉は、
俺、バカの学級に行くの⁇でした。
その一言で私も悩みました。
がっ。
中学生になっても。
学校に行けず。外で遊ぶ事もできない
生活をするよりも。
支援学級に行き楽しく生活出来るので有れば、変えた方が良いって思って
中学生から、支援学級に行かせました。
中学は区域外にいかせましたが。
3年間は片道徒歩40分歩かせました。

もう少し早いうちに気づいてあげれたら。小学生の頃の苦い思い出が無かったのにって思ってます。

でっ。ウチの娘も発達が少し遅めのため。デイに通ってます。
まだ、検査はしてませんが。
デイに一歳半から行かせてもらってます。

はじめてのママリ🔰

診断をつけようと思えば出るレベルではあるってことだと思いますよ。診断は医師しかできないので…。診断受けて、個別対応してもらったり放課後等デイサービス利用するかとかそんな感じだと思います。