
コメント

ねこじゃらし
多分両方保育園か幼児園で、ということなのかなと思うのでちょっと違うかもですが…
うちは諸々事情が重なって上の子が幼稚園の下の子保育園に通わせてて別々です。
メリットは…園内で感染症が流行ってももう片方はそのリスクが軽減される?とかですかね。
ねこじゃらし
多分両方保育園か幼児園で、ということなのかなと思うのでちょっと違うかもですが…
うちは諸々事情が重なって上の子が幼稚園の下の子保育園に通わせてて別々です。
メリットは…園内で感染症が流行ってももう片方はそのリスクが軽減される?とかですかね。
「子育て・グッズ」に関する質問
人付き合いがあまり好きではない方いらっしゃいますか?? 仕事で仲良くする方や、子供たちの習い事で仲良くなった方とはそれなりに会って遊んだりします。 娘が学校帰りに休日に友達と遊ぶ約束をしたようなのですが、そ…
生後10ヶ月と1週間の息子の発達について書かせてください…💦 毎日ニコニコの息子。とっても可愛いです。 可愛くてたまらないのに、発達面を見ていると不安が湧いてきて不意に涙が出そうになります…。 また、こんなに発達障…
今1歳8か月の息子がいて、生後0か月の赤ちゃんいます。 息子がまだ赤ちゃんを受け入れれてなくて、赤ちゃんの姿を見たり、泣いたり、ミルクをあげたり、泣いてなくてもくしゃみをしただけで大泣きで、夜泣きもすごいで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
そうなんですね!
感染症うつる以外には、メリットないですかね?😵
ねこじゃらし
正直あまりあるとは言えないです😅
とにかく送っていくのが大変だし…
私のケースであって各自治体・保育園によって違うと思うので絶対ではないですが
うちの場合は保育園が16時半までで、そこまでの時間なら仕事終わってても、上の子との時間大事にしたり用事済ませたりの時間に使って~と言ってもらえてるので
基本の14時の幼稚園のお迎えからの16時半までは少し身軽に動けます。
これは二人別園のメリット…になりますかね?
ママリ。
やはり送迎大変ですよね、、、
うちもそれだけがネックで😣
下の子と同じ、すぐ近くの保育園に通えば一番いいのかもですが
上の子の性格?発達?的に合わない気して、、、
でも入れてみないとわからないし。