
コメント

ねこじゃらし
多分両方保育園か幼児園で、ということなのかなと思うのでちょっと違うかもですが…
うちは諸々事情が重なって上の子が幼稚園の下の子保育園に通わせてて別々です。
メリットは…園内で感染症が流行ってももう片方はそのリスクが軽減される?とかですかね。
ねこじゃらし
多分両方保育園か幼児園で、ということなのかなと思うのでちょっと違うかもですが…
うちは諸々事情が重なって上の子が幼稚園の下の子保育園に通わせてて別々です。
メリットは…園内で感染症が流行ってももう片方はそのリスクが軽減される?とかですかね。
「子育て・グッズ」に関する質問
切迫早産で予定より早く出産しました。今、NICU入院中で、毎日面会に行っています。お口から飲む練習中なのですが、おっぱいから直接飲むのは上手くできず、泣いてしまいます。哺乳瓶なら落ち着いて40cc飲めるようになっ…
夜勤のミルク作りを快適にできるおすすめグッズ等ありますか?? 作って温めておけるのも気になるし、←値段高いか??? サーモスの水筒に熱湯入れて、水準備しておくのもいいけど結局は作らないとダメだしなー←経済的…
お子さんのイヤイヤ期、楽しんで乗り切った方いますか?😂 1歳半頃から片足をつっこみ、1歳9ヶ月の今、全ての事柄でイヤイヤして、やらない方向にもっていこうとしたり、ものすごい勢いでうつ伏せになって泣いて抵抗して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ。
そうなんですね!
感染症うつる以外には、メリットないですかね?😵
ねこじゃらし
正直あまりあるとは言えないです😅
とにかく送っていくのが大変だし…
私のケースであって各自治体・保育園によって違うと思うので絶対ではないですが
うちの場合は保育園が16時半までで、そこまでの時間なら仕事終わってても、上の子との時間大事にしたり用事済ませたりの時間に使って~と言ってもらえてるので
基本の14時の幼稚園のお迎えからの16時半までは少し身軽に動けます。
これは二人別園のメリット…になりますかね?
ママリ。
やはり送迎大変ですよね、、、
うちもそれだけがネックで😣
下の子と同じ、すぐ近くの保育園に通えば一番いいのかもですが
上の子の性格?発達?的に合わない気して、、、
でも入れてみないとわからないし。