
コメント

ままり
ずっと家で子供たちを見てますが、変わったことは何もしてません🤣
普通に生活してます😊
リスク回避できて良かったと思いましょ!母体が感染して出産して子どもも感染してたって話も聞きますからね😱
小さい子は酷くなりやすいとも見かけますし、私は子どもたちを失うほうが怖すぎて今週末はもちろん、しばらく自宅か、公園も避けて自宅周辺で人がいないところをお散歩しようと考えています😊
下の子が1ヶ月の時、うちは夏だったのもあり不便させたなーと思って支援センターなどに行ってましたが、この状況ではリスキーですし、首座ってない状態の子連れてのお散歩も大変なので、新しいおもちゃを買ったり、塗り絵や折り紙、粘土などちょっと買ってあげると良いかもしれません😊

たゆと
うちは下が赤ちゃんの時
夏だったので水遊びさせてましたが…
今は下が大きくなりましたが、家ではブロック、粘土、シール、お絵かき、トンネル、トランポリン、おままごとかなんかをして遊んでいますよ!時々一緒にお菓子作りしたりもします!
わんわんサポーター🐶
コメントありがとうございます。
1人で2人をみてるとどんどん余裕がなくなってきて、上の子にきつく当たってしまい、気持ちがいっぱいいっぱいになっちゃって子どもの前で泣いてしまいます😞
パパも休みなしなので、上の子、土日は朝からお菓子を食べて一日中テレビです…
これが毎日だと思うと正直辛くて😢
ままり
うちの旦那も普通に仕事です!今日も🤣
お子さん4歳ですし、何か気に入って遊ぶおもちゃがあるならそれに繋がるものを買うと良いかもしれません😊
うちは最近アンパンマンのアイス屋さんを買ったので今はそればっかりです!取り合いして毎日下の子が泣いてますが🤣
まだ下の子が上の子の邪魔をするってことがないので、静かに遊んでもらえると思えば無駄な出費でもないかな?と私は思います😊
一日中テレビでも暴れるわけではないなら良し!ですよ😊
1人で複数の子を完璧に育児するなんて不可能です🤗