
保育園の準備で手作りか既製品か悩んでいます。サイズや料金も気になります。皆さんはどうしましたか?
保育園に4月から通うので今持ち物の準備を進めているのですが…
絵本バッグやお昼寝のタオルなどを入れるバッグやお着替え用の袋やコップ用の袋などあるのですが手作りしましたか?既製品ですか?布など選んで手芸屋さんで注文ですか?
柄など同じにしましたか?
どんな柄選びましたか?
既製品でもいいのですが指定されてるサイズがなかなか見つからず探すのも疲れてしまいました😅
作るのもよく分からないし不器用なので大変だろうし😣
手芸屋さんで注文なら簡単ですが料金がどのくらいかかるかよく分からないし😓
皆さんどうされたか教えて欲しいです🙋
- もも(6歳)
コメント

みー
全部既製品です😂😂
預ける園がバスタオル以外大きさの指定がなかったので、全部同じキャラクターにしましたが柄まで同じではないです!

3kids mama
サイズ指定があるものは
なかなか売ってないので作りました
娘の時は途中入園だったので
期間がなく手芸屋さんで注文しましたが
生地と作成費で7000円近かったです
生地がキャラものだったからかな💦
作り方は割と簡単です。
今は混み合ってるので注文だともう予約いっぱいだったりするかもしれません😩
-
もも
結構しますね💦
確かに注文殺到してる時期ですもんね🤔
サイズ探すより作る方が早いかもしれませんね😄
ありがとうございます😊- 2月28日

ゆまる🐕
既製品です!
うちも入園前は絵本バッグもと準備品に書いてあったのですが、絵本が傷まないように入れられるものであれば大丈夫です。と言われ、私の通勤用リュックに入れて持ち運んでいます🤣
参考にならなくてすみません⤵
-
もも
そうなんですね😂
絵本バッグと書いてありましたが実際は作った作品を持ち帰る用に使うみたいなので多少サイズが違っても大丈夫そうなので絵本バッグは既製品でもいいかな?と思い始めました😂
とりあえず入れば何でもいっか!って思えてきました(笑)
ありがとうございます😊- 2月28日

満腹中枢ないのすけ
絵本袋、着替えを入れる袋だけ手作りしました😄
規定はないので適当です(笑)
コップ袋は100均です😄
-
もも
縦何cm横何cmとか書いてあるときっちりその通りにしなきゃダメかな?と思ってしまって💦
いちいち図るわけでもないし入ればいいですよね!😂
ありがとうございます😊- 2月28日

うみ🌼
縫製が得意な友人に作ってもらいました。(有料です)
生地と必要な物は自分で買って渡しました。
材料は(2~3000)円で友人に支払った縫製代は2300円でした。
手芸屋さんの半額だそうです。
-
もも
そういう方が身近にいるとありがたいですよね✨
うらやましいです😆
ありがとうございます😊- 2月28日

はなはな
私はcreemaというハンドメイドアプリで作って頂いちゃいました😂😂
作家さんにもよりますが、サイズをお伝えすればそのサイズで作って頂くことも出来ます!デザインもこだわってる物が多く、他の子と被らなそうな感じが私的にツボでした☺️
お値段はどの位買うかにもよりますが、セット価格だと単品で買うよりも安いですし、柄も揃えられるのでオススメです😊
-
もも
そんなアプリあるんですか!?✨
すごい時代ですね✨
見てみます🙋
ありがとうございます😊- 2月28日
-
はなはな
手作りして失敗する確率高いと思ったので自分で作るのは断念しました😂
とんでもないです!
入園準備大変ですよね…💦
ぜひ見てみて下さい☺️☺️- 2月29日
-
もも
見てみました!☺️
オリジナリティもありつつ手作り感もあるけど自分ではここまでできない物ばかりでしたね😆
いい情報ありがとうございました😄- 2月29日
-
はなはな
ご丁寧にお返事ありがとうございます☺️
育児や家事でお忙しいと思いますが、無事に準備が終わりますように…😊✨- 2月29日
もも
サイズ指定ないっていいですよね✨
可愛い!って思ってもサイズが…と諦めの繰り返しで今日1日終わりました😂
途中から同じ柄の方がいいのか…?となり余計悩んじゃって💦
ありがとうございます😊