※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊活

アンタゴニスト法とショート法での受精卵のグレードについて経験者の意見を募集しています。どちらが良いか教えてください。

来月、アンタゴニスト法で採卵します。前回は、ショート法でした。

両方経験された方、どちらの受精卵のグレードが良かったですか❓

ショート法では、15個採れて6個受精卵まで育ちました。
アンタゴニスト法は、取れる卵がショート法に比べ減ると聞き不安です💦

アンタゴニスト法をされた方の返信も大歓迎です。
教えてください💦

コメント

のん

グレードは質とはまた別で見た目なので、あまり気にしなくていいですよ☺️培養士が厳しくつけるかどうかでも変わるので、、、
プロフに治療歴あります。
1回目ショート、死産は4AA。
2.3回目はアンタゴニスト、正常卵はCCとかBC判定ばかりですよ🍀

  • りんご

    りんご

    そうなんですね😄少し安心しました😊

    あと、はのんのんさんは生理から何日目での採卵でした❓

    プロフ読ませてもらいました。不育症の検査もされたんですね。化学流産を繰り返してるので、凄く興味あります✨
    でも先生からは、era・emma・Aliceの検査してるから大丈夫だ…と。

    転院も考えてしまいます😅

    • 2月28日
  • のん

    のん

    化学流産はしてないですよー‼️
    着床したのは流産、死産、娘出産の3回だけです☺️
    不育検査は全部で10万くらいかかりますが、流産や化学流産を繰り返すならやってみていいと思いますよ☆必要かどうか考えるのは最終的には患者なので✋
    不育検査項目と着床障害検査の項目はダブっているものもありますし☆

    生理からだいたい16日前後くらいです☺️病院によっては18~20㎜くらいで採卵したりしますが、22~25㎜くらいまでしっかり育てました☆

    • 2月29日
  • りんご

    りんご

    分かりやすく説明ありがとうございます😊

    化学流産を繰り返してるので不育症の検査も考えてみたいと思います😊

    • 2月29日
くろすけ

採卵した病院が違うのですが、、

1回目ショート法
10個採れ1個初期胚陰性
他は全滅

2回目アンタゴニスト法
10個採れ3個胚盤胞
1回目で陽性でした!!

私にはアンタゴニストが
合ってたみたいです🥰

  • りんご

    りんご


    妊娠おめでとうございます😄
    てぃんさんには、アンタゴニスト法が合ってたんですね😊

    私にも合ってるといいのですが✨取り敢えず、採卵に向けて頑張ります✨

    • 2月29日