
授乳中にすぐ寝てしまう2ヶ月の子どもについて相談です。ミルクは飲むけど授乳は難しいです。同じ経験の方いますか?
2ヶ月の子をミルクよりの混合で育てています!
あと数日で3ヶ月になりますが、いまだにおっぱいの授乳中にほぼ毎回寝てしまいます。
最初は勢いよく飲むのですが、2〜3分で寝るモードになり、口が止まります。起こして少し吸ってまた寝て起こしての繰り返しです。でも、もぉいらないのかと思っておっぱいを離すと泣き出します(・・;
泣くのでくわえさせると、またすぐ寝てしまいます💦
ずっとやってるとどんどん時間が過ぎていくので、ある程度でミルクに切り替えると、ミルクは飲みます!ミルクを飲んだあとは寝る事はなく1人でいい子に遊んでくれます。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
一回の授乳に時間がかかってしまって💦もう少しすれば寝ないで飲めるようになってくれるのかな(^^)💦
- ri✯(9歳)
コメント

藍
今3ヶ月ですがうちもそうです(´・ω・`)
母乳→ミルク
なんですが母乳は2~3分で寝るモード、抜く、泣く、最初に戻るの繰り返しで両方15~20分やったらミルク200にしてます!
もうあきらめてミルクにしようかなと思ってます

めぐりー
はじめまして!
前に助産師さんに聞いたお話ですが、子供ってやっぱり楽して飲みたいみたいで、ある程度おっぱい吸ったら寝たフリをするんですって!それで母親からしたら寝た→布団に置く→泣いて起きる→母乳が足りてない→ミルクを足すって感じになりますよね!?で、子供からしたらワーイワーイ哺乳瓶で楽してミルク飲めるーってなって、おっぱいを吸わなくなってくるみたいです(°_°)1人目の時がそうやったので、苦労しましたσ^_^;
結局、完全ミルクになっちゃいましたけどσ^_^;
-
ri✯
こんにちは!
確かにミルクあげると、待ってました感があります(^^)笑
本当、母乳が時間かかってキツイです⌓̈⃝
このままずっと続くと心折れて完ミになりそうです(^^💦- 5月24日
-
めぐりー
私も1人目の時は母乳にこだわり過ぎて...というか周りからの母乳飲ませた方がいいよ!的な圧が強過ぎて、結局育児ノイローゼになってしまい、精神的に参ってしまったのでミルクに切り替えました(笑)
- 5月24日
ri✯
同じですねー(; ;)
うちは母乳そんなに飲んでないと思うのにミルクもそんなに量飲まないし吐き戻しも多いです!
もぉ意味不明です!笑
藍
うちも吐き戻し多いです😭でも3ヶ月で6.5キロになったので大丈夫かな??と笑