※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、実母が育児アドバイスを強くしてくることに悩んでいます。息子の睡眠トラブルについて、実母が本からのアドバイスを熱心に送ってきますが、私はもう試すことに疲れています。自分たちのやり方を尊重してほしいです。

愚痴です、すみません。
よく実母に育児について分からないことがあると、聞いたり、実母もアドバイスをくれていたのですが、私のやり方を尊重しつつ、アドバイスをくれる実母に感謝していました。しかし最近、こうしたほうがいい、ああしたほうがいいが強く、参ることがあります。
息子が4か月頃から睡眠退行?夜泣き?で1時間おきに起きるようになりました。最初は私も寝不足で辛かったのですが、2か月も経つと体は慣れるもので、そこまで苦痛ではなく、それが当たり前の生活になっています。しかし、実母は私が悩んでいると思い、良かれと思ってだと思うのですが、赤ちゃんの睡眠についての本を一冊読んで、そこに書いてあることを毎日何通もメールしてきます。実践出来そうなものは実践するようにしているのですが、正直何しても1時間おきは変わりません。私的にはもう試す時期に色々試してみて何も変わらなかったので試すことに疲れてしまって、時期が来れば寝るだろうとどっしり構えていたいと思っています。しかし実母は孫も娘も寝れなくてかわいそうと思ってくれているようです。ありがたいのですが、窮屈というか、しんどくなる時があります。特に、私は寝る前息子とぎゅーっとしたり、お喋りするのが日課なのですが、その本には寝る前にベタベタしないように書いてあるそうです..私たちのことを思ってしてくれているので、言い出すのは申し訳ないのでここに吐き出ささせて下さい。

コメント

deleted user

要するに、育児書ですよね!
みんながみんなその通りには行かないし、寝ない子は寝ない
そして、その子とママのやり方、日課がもう出来てきているんだし
スルーしてていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    趣味が読書の実母なので、読み漁ってます( ˙-˙ ; )
    ありがとうございます、そのように言って頂けて安心します💕

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

スルーしていいと思いますよ☺️
私なら、連絡取るのやめます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    スルーします( ˘͈ ᵕ ˘͈ )✨

    • 2月28日
ママり

やらないで
やってるけど、やっぱり上手く行かないから子によるんだろうねー😂
でごまかしましょう!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そのように誤魔化そうと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )✨

    • 2月28日