
私の旦那、人がよすぎる馬鹿なのかな?家族の事ちゃんと考えてくれてるの…
私の旦那、人がよすぎる馬鹿なのかな?
家族の事ちゃんと考えてくれてるのかな?と悩みます
去年から新しく下請けで仕事に行っているのですが
それは昔からの旦那の先輩の紹介です。
でも、お給料が3ヶ月程入っていません。
そのお給料は先輩のその上の人から貰えるのですが、
2月の頭に入ると言っていたお給料がまだ...まだ...と約1か月がたちますが入っておらず、
旦那を紹介した直の先輩が数万円ほど立て替えておいてあげると言っているみたいで...
旦那は、それをあてにしているのと、待っていれば絶対入るし生活もとりあえず今はやりくり出来ているしって思っているんだと思います。
私は正直毎月お金はちゃんと入らないと困るし、私の独身時代の貯金を崩して、旦那は夜バイトに行って、そのお金で数ヶ月やりくりしています。
私の貯金ももうありません。毎日、お財布に数百円とかで旦那にバイトのお金を、請求するって日が1か月続き私も耐えれなくなり。
旦那の母と子供と3人で労働基準監督署に相談に行きました。
やはり、規則として月1のお給料だし旦那も家族がいるんだからしっかりしないと、と旦那が危機感持ってもらわ無いとねと言われました。
それを夜旦那に、今日相談に行ってきたと話すと逆切れされました。
毎日朝から夜まで無駄遣いもせずに働いてくれています。私の貯金を生活費にまわしていますがお給料入ったら返すとも言っていますしそれは返してくれるとは思います。
でも、旦那は逆切れし、旦那の紹介してくれた先輩が立て替えてくれると言っているのに訴えろと?と
怒りました。
一緒に仕事をし、旦那のお給料を数万円ですが立て替えておいてあげると言っているのにっと思う面はあるかもしれませんが、、、
私が、旦那に家族よりも先輩を大事にするの?というと先輩をかばうと言われました。
私おかしなことしてますか?
内緒で行ったかもしれませんが、もう子供もいるしこのままずるずるなんて出来ないし、
相談でもしてしないと旦那にも気付いてもらえないと思い行きました。
- ままり(3歳10ヶ月, 6歳)

ままり
下請けで仕事されている旦那さんがもしいらっしゃったら質問です!
大手の企業の下請けでも、お給料数ヶ月後とかってありますか?
規則は月1の決まりですが...
旦那は最初は数ヶ月おくれると言われたみたいです

be
そこの職場をアルバイト程度で
働いて他にメインで働ける所を
探したいですよね。たぶん
元請けの会社からは
下請け会社に支払いあると
思うんで、会社のやりくりに
お金を回してて給料として
回せてないのかな?と
思ってしまいます🤨
まず紹介しておいて
給料出ないのは
どうなの?って話ですよね😭
お世話になってる人なのかも
しれませんが、お金のことは
それと別で考えたほうが
良さそうですけど😫
-
ままり
お返事ありがとうございます!
大手の企業なのでそこからは絶対出てるとは思うんですよね💦労基の方も言っていたので...
やはり2月頭に入ると言っていたのに今もまだ伸ばされているって事は下請けが、お給料をやはり払えないんですかね、、?
それを旦那に気付いてほしいんですけどね...なんとかなる精神なので...- 2月28日
-
be
大手ならなおさら
払えないことがないと思いますよ。
旦那が働いてる所が小さな会社なら
資金繰りが大変で身近な人
からお金借りたりして
ギリギリ繋ぎ止めてるとかも
可能性としてはあると思います。
うちも旦那が自営で、
周りの先輩で会社の資金繰りに
困ってて何百万か貸してほしいと
言われたらしく貸してました😭
アホ過ぎて言葉が
出なかったですし、かえってこない
可能性もあるのにと言っても
まあ大丈夫やろうし
もし返ってこんかったら
その時考えるって感じで😨
結局帰ってきましたが😂
男の人ってそういう危機感がないのか、なんとかなる精神はお金の面ではやめて頂きたいですよね😫
旦那さんも何か考えがあるなら
いいんですけど。
その先輩関係とやらに
こっちの生活まで巻き込まれても
困るのでバイトで生活困らないくらいまでお金貰えないと
こっちも支えれないですね😭- 2月28日
-
ままり
てことは、やはりまだお給料が入っていないからと言われていますが、ただまとめて払えるお金がないって可能性もありますね💦
分かります。💦
大金はさすがに旦那は、払えませんが(笑)
割と旦那も数万円とかですが友達にお金貸したりします。
お金があり余っているのなら良いですが、家庭もあるのにやめてほしいって思います。😅
お金の貸し借りもあまり良い気しないですよね...- 2月28日
-
be
そうだと思います。
旦那さんも人にお金貸したり出来る人なら、今は払えないのに気付いてるのかも?それか今の会社が大変なの知ってるとか?なのかなと思ったりします😢
うちの旦那の場合は
大変なときに助けてあげて
相手に借りを
作りたいみたいですけど。
何かしら考えがあって、
こっちに影響がなければ
まあいいかなとは思いますけど
影響があるなら
黙ってられないですね😫- 2月28日

あやち
職種によると思いますが…💦
仕事の紹介してくれた
先輩への配慮は必要かなとは思います…
実際それで仕事を貰えた訳ですし、訴えて仕事失うことも考えられます。
旦那さんは今だけを見てるんではないかなと…。
勝手に労基に相談行かれて怒らんでもないなぁと…。
うちの主人は職人ですが、
やはり取引先によっては
30日締め、2か月後払いとか
あります。
だからこそ、他の会社と
取引して、給料ゼロということにはしないようにしてます。
旦那さん、夜もバイトしていて逆に偉いなぁと思いました💦
ですが、現実的に
月1が最低限であることは
間違いないですし、
お給料ないのは一家の危機でもあるとは思うので、
きちんと旦那さんともう一度話し合って、それでも無理であれば、本気で訴えることをわかってもらうしかないですね💦
-
ままり
お返事ありがとうございます。
やはり、2か月後払いもあったりするんですか...
確かに、朝早くから夜遅くまで働いてはくれています。それを知っているからこそ、あんなに働いた分本当に貰えるのかな?と不安になる面もあったりしてしまい💦
訴えることはしなかったとしても、旦那も今後のことまで考え直してほしいですね💦
私たち身内だけの話だと、早く辞めるべき、保険関係貰えるちゃんとしていて、他にも仕事はあるよと話すのですが旦那も旦那なりに良くしてくれようとしている先輩への配慮があり怒ったのもありますよね- 2月28日
-
あやち
職人さんのお仕事なので、
特殊なのかな?とは思いますが💦💦
旦那さんには現実を
見てもらわんとですよね💦
危機感ない感じですもんね…- 2月28日
コメント