
コメント

ママ
大丈夫ですか?ワンオペ育児辛いですよね、、、。特に新生児期は。ママの体も辛い時期ですし、、、。地域の産前産後ヘルパー派遣事業など利用してはどうでしょうか?またはベビーシッターなど。床上げ期間ですし、ママも休む時間が必要です😭

ママ
毎日お疲れ様です💦
ワンオペって想像以上にきついですよね…しかも産後すぐなんて尚更😭
とにかく私は家の事は本当に何もしませんでした。旦那には申し訳ないけどコンビニやお惣菜を買ってきて貰って洗濯は旦那が帰ってきた後2人でやったりしてました😅とにかく生後2ヶ月位までは娘が寝た時は私も寝てました😰
娘も旦那の抱っこ拒否で任せられなくて可愛いのに辛くて、外も行きたいな…とか窓から外を見て泣いていました😂でも今は余裕も出てきて家事もこなせてます😌家事代行サービスとかもありますし、利用して少しでも体を休めてください。💦
-
マリ
コメントありがとうございます。
すごくきついですよね。
想像以上でした。
もっと出産後はハッピーかと思っていました、大変なことはあっても( ; ; )
娘はすごく可愛いのですが自分の体が持たないなと思っちゃいます。
もう少し主人の帰りが早かったらと思ってしまいますが、それは言っても仕方がないですよね。。
2人でも3人でも教育費があるならって思っていましたが、1人でいっぱいいっぱいで、なんだかマタニティ鬱がまたきたかんじです。- 2月27日
-
ママ
物凄くわかります。私も妊娠中はこんなに大変なんて全く思ってなかったです😅
うちの主人も朝早く夜遅いので産後すぐは泣きながら辛いってLINEしたりしてました💦でも娘の場合ですが、3ヶ月位から夜通し寝てくれるようになりました。昼間は変わらずずっと抱っこですが、夜しっかり寝れるだけで体も心も余裕が持てます。今が踏ん張りどころかな?と思います💦慣れない生活にホルモンバランスの乱れで気分が上がる日なんてないですよね…。私も泣いて毎日辛い。もうやめたい。戻りたいなんて思いながら過ごしてたら5ヶ月経ってました。今は随分楽になり、いずれは2人目欲しいな~なんて思えてます☺️もうたくさん頑張ってるから頑張れとは言いませんが必ず終わりが来ますよ☺️それまでもう少しの辛抱です。辛くなったら家で子供見てくれるところもありますし、調べてみてください☺️- 2月27日
-
マリ
せめてもうちょっと楽しいかな?なんて思っていました。お化粧して友人に赤ちゃんを見せてる人(インスタの世界ですが💦)を見ては、朝の洗顔すらいつしたか分からないなと思います。。
私も今主人にきついとラインしていたところです( ; ; )
今31日くらいですがまだ地味に悪露もあり気持ちが悪くて、たまにナプキンがずれてズボンまで滲みたりして、なにやってんだろうって惨めになります。
3カ月あたりから娘さんはそうなったのですね✨希望が持てます( ; ; )
2人目ほしいなと思えるくらいになった話を聞くと私もなれるかも?と思えます。ありがとうございます( ; ; )- 2月27日
マリ
コメントありがとうございます( ; ; )
調べてみようと思います。
ギャン泣きなときは立ってあやしてあげたいのですがもうきつくて立つのも嫌です。。
ママ
もう身体が悲鳴を上げていますね。本来ならば産後3週間は家事はほとんどせず赤ちゃんのお世話以外は横になったり休んだりしなきゃいけないので、、、😭
私も主人が海外出張でワンオペです。下の子が生まれて2人育児になって大変すぎて記憶に無いくらいです😖でも、生後3ヶ月頃から少しマシになってきましたよ。少し落ち着く時は来るので、今は頼れるものは頼って自身を労ってください😭✨
マリ
旦那様が海外出張なのですね😢私の主人も海外赴任がある人なのでいつかかな…なんて思っております。
3カ月からマシになるとお聞きするだけでも希望があります。娘は可愛いから頑張ってみます😢
ありがとうございます!