
引っ越しについて今1LDKのアパートに住んでいます3月下旬か4月上旬に…
カテ違いでしたらごめんなさい。
引っ越しについて
今1LDKのアパートに住んでいます
3月下旬か4月上旬に一軒家の引き渡しの予定です。
旦那は週1しか休みがないので4月末までアパートを借りつつ新居へ荷物を少しずつ運ぶことにしました。
役所関係は役所に詳しい方と一緒に行って一気に終わらせる予定です。
今のアパートの退去関係や新居のガスや水道、電気なども旦那が引き受けることになっており
私は荷造り荷解きや旦那がいない平日にしかできないことを主に担当する予定です。
荷造りなど小さな子どもがいて引っ越しされた方はどのくらいから始めましたか?
荷造りだけではなくこれをやっておいたほうが良いよ!などがあれば教えてくださると嬉しいです。
- ゆい(6歳)
コメント

花束❁¨̮
うちもアパートから戸建てへの引越しを娘が1歳4ヶ月のときにやりました。
うちの子はほんとに手がかかる子で、預けたり出来ないタイプの子なので引越し大変だろうなと思ってましたが、こまめに荷物早めに運んでおいたおかげかそこまで大変な思いはなかったです。
車で30分程の距離でした。
普段使わないような服、靴、バック、シーズン用品、などは引っ越すことが決まった途端にすぐさま新居へ。その帰りにダンボールを調達して、同じく普段使わないような食器、調理器具、思い出用品、小物、ストック買したもの、保存食品などを詰め込みました。
その間の休みの日を利用して、新居の掃除や、カーテンやカーペットの大きさ等を測ったり注文し、その他新居で使うものを購入したりしました!
家電、大物、普段使うものは引越し当日の1日で一気にやり、うちは引越し業者使わず知り合いの電気屋さんに頼んでトラック2台と大人6~7人くらいでやりました。電気屋さんだったのでエアコンの取り外し取り付け、テレビの設置、冷蔵庫の設置、洗濯機の水漏れ確認とか全てやってもらえたので良かったです🙆♀️
ここでわたしと娘も新居へ移りました。
アパートには細々したものが残ってましたが、掃除も含めて旦那と義父で翌日全て終えてくれました。わたしは娘と普段通り過ごしながら荷解きやインテリアの設置など、引越し後1ヶ月くらいかけてのんびりやりました。笑
住所変更などの手続きは引越し後落ち着いてから娘を連れてわたし1人で行いました。
こんな感じです😃
うちは4月末の引越しでしたがまだまだ結構寒かったので、ゆいさんもお子さんも寒さ対策はしておいたほうがいいですよ!お掃除とかもあると思うので新居の水道ガス電気は通しておくといいです。暖かいお湯が出ないと掃除が死にます😱
わたしは頭で全て覚えられないし、ましてや伝えられないタイプなので、運び出すもの、買い足すもの、やることなどのスケジュールを紙に書き出して旦那と共有してました!!

息子love
去年の3月に引っ越しました!1ヶ月くらい前から子供が寝た後に夜な夜なやってました!!
これはしばらく使わないものからダンボールとかにしまいました!
いらないものは分けて処分!
特に洋服類とかなら冬服はもーしまってましたね!
食器も最小限にして使わないものは衝撃材に包んでました!
ダンボール置く場所の確保も必要ですね!
靴などガンガン捨てたり、服はリサイクルショップに持って行ったり…
-
ゆい
お返事遅くなりましてすみません、
もう冬服もしまって良さそうですよね
昨日頑張ってしまいました!
それでもまだまだものが残ってるのでリサイクル出したり処分しようと思います。
アドバイスありがとうございます- 3月16日
ゆい
お返事遅くなりましてすみません。
うちもまさに1歳4ヶ月で頑張ってはいますが邪魔されてなかなか進まず、夜中に頑張っています。
まだ引き渡しではないのでダンボールの置き場がなく義両親の家に預けてはいますがそこもいっぱいになり家の中に積み始めました。
私達も業者頼まないのでやっぱり六人くらいは必要なのですね。
参考になります。
ガス、電気、水道は盲点でした!
早めに問い合わせたいと思います。
アドバイスありがとうございます