
コメント

リプトンとん
すっっっっごく分かります( ノД`)b!
私も旦那の地元に嫁いできて、知り合いは、ほぼゼロで娘と会話するのみの毎日。旦那は友達も仕事も趣味も実家もある。なんか不公平だなって考える日々です(´Д` )
孤独って辛いですよね( ´・ω・`)

リプトンとん
分かります分かります( ´・ω・`)
共感しすぎて思わずコメントしちゃいました(>_<)
子供は本当に可愛いですが、どうしてもうまくいかなくて、イライラしちゃうときありますよね( ´・ω・`)
自分で選んだ道ですが、旦那だけズルいって感じですよね(´Д` )
-
さちえ☆
そうですよね!
旦那ずるいですよね!
今日は暑くて特にイライラしちゃいました(。>д<)- 5月23日

退会ユーザー
私今じゃないのですが、、
今は沖縄へ里帰り中なのでいいのですが
生まれたら愛知に行きます、、
旦那の実家は岐阜県と近くて、、、
大学も愛知なので、、、
本当に羨ましいなーと思いますっ!
新しく友達をつくるっても人見知りだし
どういう環境に行けば作れるのか、、
旦那が沖縄に来て欲しいって今から
思っちゃいます、、>_<
-
さちえ☆
誰も知り合いいないのは楽でいいなぁと思うときもありますがやっぱりさみしいなと最近思うようになりました。
友達は実家の近くに嫁いだ子ばかりだから、わかってもらえなくて。。
実家まで車で一時間半で行けるといえば行けるのですが…
2ヶ月に一回は実家に泊まりにいくようにしてるのでそれが楽しみに日々生活してます😃- 5月23日
-
退会ユーザー
周りが地元に残って
ここのご飯美味しい〜とか
〜〜祭りとかの見るとほんと
羨ましいですよねっ、、>_<
私も産まれたら子供と行きたいって
思いますっ、
でもそうなると何回も帰らなきゃ実現
しないのでほんと残念ですっ、、
ほんとに選んだのは自分だけど
この先寂しくても親も頼れないし、、
義理母ともめっちゃ仲良しって
わけじゃないので、、不安です、、>_<
一時間半でも車だと結構な距離ですよね、、>_<
羨ましいっです^ ^
私なら一ヶ月に一回は帰りたくなりますよっ^ ^笑- 5月24日

さるあた
わかります!
私も1人目のとき同じこと考えてました。
私は世間から取り残された気分になってました。
子どもには私が必要かもしれないけど、世間では必要ないんだな…みたいな感じで。
過ぎてしまえばあっという間です。
それが長く感じるんですけどね…お互い頑張りましょう!
-
さちえ☆
仕事してたときのほうが楽しかったかな楽だったかな徒か、最近特に思っちゃいます。
仕事やめたくて結婚&妊娠したんですけどね(笑)
ほんとに、世間から取り残されてる感じになります。
旦那は湯船に抱えて息子と入るだけでお風呂にいれた気分になってるし⚡⚡
洗って着替えさせるの私ですけどー?って言ってやりたい。
今日は寝るのに二時間近くかかりめっちゃ泣いてて声聞こえるはずなのに様子見にも来てくれず、自分はゲームばかり。
疲れたーと言おうものなら、俺は外で熱中症になりながら一生懸命働いてる!って言われるし。
外で働いてお金もらってくるやつがそんなにえらいのか!ってキレたいです😭
と…いろいろ愚痴ってすみません。
お話し聞いていただいてありがとうございました✨- 5月23日
さちえ☆
返信ありがとうございます❗
赤ちゃんじゃ会話にならないですよねぇ。。
息子はかわいいけれど泣かれたり、離乳食食べてくれなかったりするとどうしてもイライラしちゃって。
旦那はいいなぁってつくづく思います。