
赤ちゃんが外出を嫌がり、泣き止まない悩み。他の赤ちゃんは大人しく寝ているのに、うちの子だけが泣きわめく。どうすればいいでしょうか。
赤ちゃんとお出かけができません…コニーの抱っこ紐もエルゴの抱っこ紐もチャイルドシートもベビーカーも全てギャン泣きします…こんな赤ちゃんいますか?うちだけですよね。
コニーの抱っこ紐に関してはサイズを2回も買い換えたのでサイズが合ってないことはないです。普通の腕の抱っこじゃないと泣き止みません。
外に出ても3.4分しか持ちません。すぐ泣きます。もう2か月になるのに、何もかも嫌がる赤ちゃんなんて他にいませんよね。うちの子はなんでこんなに全て拒否するんでしょうか…
何を試してもギャンギャン泣かれるのでこちらも精神的にしんどくなってきました。
泣いてもいいから外に出てリフレッシュ!とかよくアドバイスいただきますが、信じられないほどの声量でギャン泣きされるので恥ずかしくて無理です…
大人しく抱っこ紐で寝てる赤ちゃんやベビーカーで寝てる赤ちゃんが信じられません。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みおか
アコアコスリングってやつで生後1ヶ月頃は外出してました!スリングだとお腹にいた時のように包まれるみたいでギャン泣きしてた時もすぐに落ち着いてくれることが多かったですよ!
ギャン泣きされるとどうしたらいいのか分からなくて辛いですよね💦

サバ缶
エルゴは本当にギャン泣きでした💧
あまりに泣くので抱っこ紐買い直そうかとしたくらい‥
作りが大きいからか、折り畳んだハンドタオルをお尻のところに入れて使い始めたら泣かなくなりました😁
3ヶ月の頃ですかね🤔
5ヶ月にはタオルもいらなくなり、エルゴ大好きになりましたよ😋👌
まだ体がふにゃふにゃしてるのでもう少し月齢いったらエルゴ試してみてください♥️
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も、作りが大きいから泣くんですかね?💦大きくなったら慣れてくれるのならいいんですが、もうあまりにも嫌がるのでお先真っ暗な気分です😭💦
- 2月27日

あいこ
1ヶ月だと体が小さすぎて抱っこ紐はしっくりこないかもですね...
もう少し大きくなったら使いやすくなるかもしれません!
ベビーカーとチャイルドシートはもうすこし大きくなっても嫌がる子います。個性かなと。私の友人の子はいま7ヶ月ですがチャイルドシート乗ってる間ずっと泣いてるって言ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
もう数日で2か月になるし、しかもコニーの抱っこ紐はぎゅっと体に密着するタイプなのにそれもだめなんです😅
個性かあ…高いの買ったのになあ😭- 2月27日
-
あいこ
コニー使ってるのでわかります!うちの子もコニーあんまり好きじゃないので😅
抱っこ紐は縦抱きが嫌とか?スリングなら横抱きも可能ですよ!- 2月27日

ポテト
縦抱きが嫌なんじゃないですか?🤔
横抱きのスリングを検討してみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
調べてみます!ありがとうございます😭✨
- 2月27日
-
ポテト
ベッタのキャリーミーとか、ミニモンキーとか、簡単に横抱き出来るものもありますよ😄
ちなみに私はミニモンキー使ってましたが、入れてる間はぐっすりで掃除機かけていても起きなかったです😂- 2月27日

あんかん
うちの子も最初は抱っこ紐もベビーカーもチャイルドシートもギャン泣きでした!
抱っこ紐とベビーカーは少しずつ家で使う時間を増やしていったら少しずつ慣れてくれてました!
私もエルゴ使ってましたが、別の方が書いてたようにお尻の下にタオル入れたら安定して良かったです。
ちなみにエルゴはギャン泣きでしたが、スリングは最初から大好きでしたね🤔
赤ちゃんも初めての体制や初めてのことでビックリしてるんだと思います😊
少しずつ慣れてってくれるといいですね🙌
チャイルドシートは今でも嫌いみたいで泣きますけど🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
家でも使ってるんですが本当にこの世の終わりくらい泣くんですよね😂普通の抱っこと何が違うの!?って思います💦
チャイルドシートでいつの間にか寝てた〜っていう赤ちゃん羨ましすぎます笑- 2月27日

ネネネ。
うちの子も嫌がりましたよ!
まだ抱っこ紐の体勢が不快なんだと思います!首かすわるまでダメだったので今は無理して抱っこ紐を使わなくてもいいと思います(TT)
-
はじめてのママリ🔰
いつから使えるようになりましたか?😥😥
- 2月27日
-
ネネネ。
三か月すぎてからでした!
ベビーカーも五か月すぎて泣かなくなりましたよ!- 2月27日

ぴっぴ
うちも同じでいろんな抱っこ紐が家にあります。
もう、何を使ってもダメで…
結局、家のことが何もできないので、昼間はエルゴでギャン泣きしてようが何しようが、あやしながら家事をする…気づいたら泣き疲れて寝てる…の毎日を繰り返してたら慣れました。慣れるまで2、3ヶ月くらいかかったと思います。近所迷惑なので家事をする昼間だけで、出かけたり朝、夕などは普通にずっと抱っこしてました。
1歳半くらいからは抱っこして欲しい時は自ら抱っこ紐を持ってくるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
無理やり使ってたら慣れてくれましたか?うちはなんだか可哀想になるくらい怒り泣きまくります😥1歳まではひたすら泣くのを聞きながら無理やりするしかないんでしょうか…😨- 2月27日
-
ぴっぴ
のけぞって、抱っこ紐から脱出しようとモゾモゾ暴れながら泣き叫び、気づいたら寝てたわ…みたいなのを1日に何回か繰り返してました。
生後3ヶ月くらいから半年過ぎくらいだったので耐えたのは3ヶ月ちょっとだったと思います。
ちなみにベビーカーとチャイルドシートもダメでしたが、チャイルドシートは生後半年から通いだした保育園の送迎にどうしても乗せるしかなく、助手席にチャイルドシートを乗せたら主人に子供を殺す気がと叱られて…
結局運転席の真後ろに設置(事故があった時に1番生存率が高い場所らしいので)
抜け出そうと泣き叫び、声をかけたり、お菓子を与えたり、途中コンビニの駐車場などに止めてベルトを締め直したり(肩紐外しちゃうので)しながら登園。
チャイルドシートは慣れるのに半年以上かかった記憶があります。- 2月27日
-
ぴっぴ
追記
ベビーカーは、抱っこ紐が慣れて少しして諦めました。
もう抱っこ紐に入っててくれればそれでいいやって感じで。- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、チャイルドシートはどんなに嫌がろうと乗せるしかないですもんね😭😭私ももうすぐ里帰りから家に帰るのに2時間以上車に乗せるので2時間泣き声きくのか〜…と、今から不安です😅😅
ベビーカーは景色が見えても揺れてても泣きましたか?うちはそうです💦どうしても抱っこがいいらしく…
本当に1歳になれば落ち着いてくれるのでしょうか…と思うくらいです😰- 2月27日

らら★
娘はよく泣く子で、抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシート全部ダメでした💦出掛けるのも周りの目が気になったので、全て諦めてその頃は友だちに家に遊びに来てもらったり、母に息抜きで娘を見てもらって出掛けたりして私自身の息抜きをしていました!
今思えば縦抱っこが嫌だったのかもしれません…なので横抱きの抱っこ紐を試してみればよかったなと思います✨
首が座った頃にエルゴの抱っこ紐で買い物に出掛けられるようになり、半年くらいでベビーカーに乗ってくれるようになり、チャイルドシートは最近大丈夫になりました!😊
でも、ベビーカーやチャイルドシートは長時間は今でも無理です💦
個人差があるかもしれないですね💭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
抱っこひも、首が座ったらできるようになりますかね?💦それならいいんですが、もう絶対無理だったらどうしようと思って😢😢
3.4か月くらいでしょうか?- 2月27日

らら★
子にもよるかと思いますが、ずっと無理ってことはないと思いますよ✨うちは3.4ヶ月くらいでした!赤ちゃんとお出かけできる日が来ますように!!!
-
はじめてのママリ🔰
3.4か月になるまでは抱っこひも嫌がってましたか?😭😭
- 2月27日
-
らら★
すみません↑のに返事しようとしたら間違えて新たにコメントしていました💦嫌がっていました😱
- 2月27日
はじめてのママリ🔰
コニーの抱っこ紐とスリングって似てますよね?💦だからきっとスリングも嫌がると思うんです…