※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月で抱き癖がつくか心配です。寝かしつけてもすぐ泣き出し、抱っこしないと泣く状況です。いつから抱っこ不要で機嫌が良くなり、まとまって寝るようになるでしょうか?


生後1ヶ月で抱き癖ってつきますか?

抱っこしていないと愚図るし泣きます。


新生児の頃は3、4時間
寝てくれる時もありましたが
最近は寝かしつけても布団に下ろすと
5分とかで目が覚めて愚図り出し、
添い乳で寝かせたりしますが
大体1時間半で起きてしまいます。

愚図り出し泣き出すのですが
おしっこ等していてオムツ替えし
授乳して寝かせの繰り返しです。

現在、実家でお世話になってるんですが
愚図って泣き出すと母が
「可哀相だから」と抱っこします。
可哀相だけど深夜や日中に
ひとりで面倒見てて
今ですら大変なのにそのせいで
抱っこ癖ついたら…と思うと今後が心配です😔


どのくらいから抱っこしなくても
愚図らず機嫌良かったり
落ち着いたりするんですか?
どのくらいからまとまって寝てくれますか?

コメント

りんご

抱き癖はつかないと言うのが今の育児では言われてますよね😆

機嫌の良し悪しとかはほんとにお子さんによると思います😖
うちの子は新生児の頃から割と手がかからない方でした💦

まとまって寝るのは、睡眠退行が来るまでと夜泣きが始まる前、夜泣きがおさまってから…ですかね😖

deleted user

そもそも抱き癖はないという見解が多いです。
癖ではなく、その子の性格ですね😊

うちは新生児の時から寝転がしてても平気な事が多かったです。
夜間授乳も3回はしてましたが、ご飯を多く食べるようになった7ヶ月くらいからだんだん長く寝るようになりました!

ゆっこ

甥っ子は1ヶ月半くらいで抱き癖つきました。
今半年くらいですが、置いても泣く、抱っこ紐でも動かないと泣く、最近はチャイルドシートギャン泣きなどなどあり義妹は大変そうです😭
あとはその子の性格にもよるとは思いますが思いますが。

おもち

一ヶ月のころって赤ちゃんってそんな感じなのかなぁ〜と諦めて抱っこしてました😭😭
夜中も抱っこしたまま仮眠したり、ラッコ抱きで寝たりと大変でした🥶
やっぱり抱っこたくさんしてもらってると抱っこのほうが安心だし心地いいからなんだろうな〜と思います🤣🤣🤣毎日ベッドに着地失敗で心が折れそうになってましたが、二ヶ月過ぎたあたりから少しずつ夜はマシになり寝てくれるようになりました!

かよこ

抱き癖というのは、昔の人が作ったものなので、抱き癖はつきません。

今までお腹の中で気持ち良かったのに、いきなり外に出てきて不安な体勢で寝かされたら泣きますよー
生後3ヶ月まではお腹に居てるつもりらしいので、そこまでは泣かれると思います(^^;)

ポポラス

抱っこ癖って昔はよく言われてたらしいですけど、今は否定されてますよ💦
その時期だと置くと泣くのは普通の子です😵

まとまって寝る時期は個人差あるのでなんともですが、うちは新生児期終わった頃は3〜5時間寝る時もありました。何回も起きる時期があったり色々でしたね😵
メリーとか使えば生後1、2カ月でも10分くらいなら機嫌良くしてくれるかもです💡

夜間断乳とかしてない完母ですが、今は20時〜6時の間に1.2回起きるくらいです

ポテコ

うちの子も新生児の時はよく寝たのに、ある日突然抱っこしてないとダメになりました!
最初は私も泣きたくなるくらいストレスでしたが、抱っこし続けるしかありませんでした😭
少し経ってからですが、
うちはバウンサーで寝るようになったのでバウンサーあれば試してみてください!
あとは、3ヶ月ぐらいからメリーで遊べるようにもなりほんの少しだけ楽になりました!
お座りができるようになってから抱っこの頻度が少なくなりましたが、
1歳3ヶ月の今も抱っこ大好きちゃんです😭
凄いストレスが溜まった時は、10年後や20年後、今大変なことが懐かしくなるんだろうな、成長が寂しいな〜って思うとすこし楽になりますよ♡
お互い子育て頑張りましょうね!

切迫解除

nicu、小児科で看護師やってました。
抱き癖は昔の考えであり、そんなものは存在しないです。
泣くのは赤ちゃんの性格ですので、実家でお世話してもらってる間は存分に抱っこしてもらって、その間にお母さんは目を閉じるだけでもいいから休むといいですよ。
たった5分でも仮眠すると母乳量が違います。

1時間半で目覚めてしまうのは、やはり母乳が不足していることや母乳の消化が良すぎること、赤ちゃんがチョコチョコ飲みであることなどが関係しています。

夜9時以降の母乳は短めに切り上げてミルクを結構足してあげると満足感もあり、もう少し寝てくれるようになります。

今の時期お母さんはナーバスになりやすいので、おばあちゃんに任せられる部分はどんどん任せていいと思います。
(昔流の育児なので訂正必要な部分もあるかもしれませんが。)
お母さんのピリピリも赤ちゃんは敏感に察知します。
少しゆとりを持てるように休むことが大事です。

最後に、今は愛着形成にもっとも大事な時期なので、時間体力が許す限り、どんどん抱っこしてあげる・もらってください。
そこで赤ちゃんは安心を得て、成長発達していくことができます。

k

助産師さんに、「抱き癖」はもう死語だよ!たくさん抱っこしてあげて!今抱っこしないでいつするの?と言われました☺️
うちは、上の子と下の子とでも違うし本当にその子によるのかな?と思います!
どちらかというと、下の子のほうがなかなか構ってあげられなくて抱っこしてあげる機会は少なかったですが、その反動なのかただ甘えん坊な性格なのか、未だに抱っこ好きな子です😄上の子は歩きだしてからはもうほとんど抱っこすることはなくなりました😭
夜は、2人とも1歳1ヶ月で卒乳するまで夜中通して寝たことはほぼなく、必ず1〜2回は起きていました!

(˘ω˘)

抱き癖って言い方はしないけど、抱っこで眠る癖は確実にあると思うし、自力で寝る力が付きづらいというのはあると思います。

どのくらいから抱っこしなくてもいいかとかぐずらないかとかはその子次第プラスちょっとした育て方で変わるかなと思います。
まとまって寝るとかはもう少し頑張って…!!としか言えない時期ですね😭

ただ余りにも抱っこが辛い…このままじゃママが壊れそうってなったときは、先々にネントレとかも考えてOK🙆‍♀️
抱っこをして愛情をあげることも大事だけど、ママが倒れちゃ意味ないし、一人寝を推奨してあげるのも愛情だと思います。
私は2ヶ月からネントレして、その後が楽になったので、抱っこに囚われてしんどくなる気持ちもわかるし、抱っこが全てじゃないことも知ってます😊
でも子供と育児方法の相性もあると思うからネントレが必ずいいよ!とは言いません。

なぴ

あと数日で2ヶ月になりますが、最近になって色んなものが見えるようになって興味が出てきたのか、メリーやテレビ見て機嫌が良い時間も増えました!寝る時間も結構まとまってきていますよ(^^)もちろん泣いた時は抱っこが1番!のままですが(^^)

この前テレビで、「抱っこ癖」ではなくて「抱っこ好き」と言っていて、あーなるほどなと思いました(๑'ᴗ'๑)好きなら抱っこしてあげたいし、もし癖だとしたってそのうち抱っこ嫌がられるし😅腕痛いけど頑張ろっかなって思えました!

ちゃま

私もずーっと抱っこ、ずーっとくっついてました(笑)
生後5ヶ月頃に疲れて1人で寝るようになり、寝かしつけもしなくなりました、その子その子の個性だと思います。
泣かしてたっていいんです、動けない分泣いて体力をつかって寝るので(笑)
泣き声が不快でなければ、ギャン泣きしなければ、泣いてても一息ついてください笑
泣くことは可哀想ではなく、泣くことしか出来ないので気にすることは無いですよ!