コメント
ザト
東大塾とかの講師の人は自己肯定感を持つために必要なのは、無償の愛じゃなくて、理由のある愛と理由のある躾だと言ってました💡
なんでも褒めてもらえるよりも、褒められる時も叱られる時も必ず理由を伝えることが大事みたいです😊
二宮金次郎と似てますし、偉人と呼ばれる人たちにとっては割と一般的な考え方なのかもしれません❣️
個人的には結構納得感があります🤔
ザト
東大塾とかの講師の人は自己肯定感を持つために必要なのは、無償の愛じゃなくて、理由のある愛と理由のある躾だと言ってました💡
なんでも褒めてもらえるよりも、褒められる時も叱られる時も必ず理由を伝えることが大事みたいです😊
二宮金次郎と似てますし、偉人と呼ばれる人たちにとっては割と一般的な考え方なのかもしれません❣️
個人的には結構納得感があります🤔
「雑談・つぶやき」に関する質問
ランドセルって誰に買ってもらいましたか?? 来年上の子が1年生になるのですが ランドセル自分たちで買おうとしたら 普通??は男側のジジババが買うんだよって 話を聞かされて (私の実父母は買うよって言ってます) え…
実家太い友人が羨ましい。私の父は借金残して他界したので、貯蓄はゼロ。父が死んでからは、実母はもう定年の年なのにフルタイムパートで毎日働き詰め。車で20-30分の距離に住んでいるけど、実母が仕事休みの日は疲れ果て…
近くのモールの駐車場にて 隣の車に子どものリュックのキーホルダーが当たってしまって サッと血の気が引いて 「すみません!申し訳ないです…!」 と謝りました… 「大丈夫ですよ☺️」と車の中から 優しく対応してくださり……
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
たむたむ
コメントありがとうございます!とても興味深い内容です🥺✨叱るときに理由を伝えるのはなんとなく分かりますが、褒めるときにもとは!目から鱗です✨✨「理由のある愛」、安心しますもんね。
意識して子供と接してみようと思いました🥰
素敵なお話ありがとうございます!
どうか自己肯定感の高い子になってほしい〜自分みたいな悩みは持たないでほしいと願うばかりです笑笑