※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

月収13万円では保育園費用が高くて無駄か悩んでいます。低収入でも働くべきでしょうか。

世帯年収や、住んでる地域などによって変わるとは思いますが
私自身が月13万程度しか稼げなかったら、正直保育園通わせるのって無駄ですか?稼いでも保育料で取られるって聞いて…🥺

低収入でも、やっぱり仕事した方が少しでもお金稼げるから稼ぐしかないのでしょうか…

コメント

deleted user

夫の年収550
私250
保育料は未満児で2万2千円です。
手取り13万ですか?それとも引かれる前で13万ですか?
保育料は地域でかなり違うのでなんとも言えませんが、少しでも稼ぎたいのであれば13万でも預けたほうが家計の足しにはなるかなーと思います💡

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    旦那の年収が我が家は少し低いくらいです。
    手取り13万です!

    出産前よりだいぶ給料が減るのし、保育料がまだ確定しないみたいでわからないので働く意味あるのかと不安でしたがやはりそれでも家計の足しにはなりますよね!

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育料が4万ぐらいでも、9万残るのでかなり家計的には助かるんじゃないでしょうか😊
    それに、お昼ご飯、おやつもあげてくれるよで、その分家計からのお金は浮くし、平日お出かけすることもできないので、無駄遣いも減ると思います😊
    うちの子は1歳から保育園預けてますが、毎日楽しそうに通ってますよ😁

    • 2月26日
  • まま

    まま

    確かにお昼やおやつ代も浮くんですもんね!盲点でした!
    いま結構、交際費かかってるので確かに節約にもなりそうです!

    どうすべきか不安になったので聞いてみて良かったです🥰ありがとうございます!

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼代&おやつ代だけでもばかにならないですからねー😊
    うちも保育園預ける前は不安でしたよ😅働たらくために保育園預けるのに、それでお金かかるってしかたないんですけど😓働いた分の半分以上が保育料になる場合は、年少さんまで家で見て、保育料無償化の年齢になったら預けるのもいいかもしれませんね^ ^

    • 2月26日
ゆうか

世帯の収入低ければその分保育料も低いもしくは無料なので、無駄になることはないですよ!私も扶養内の8万パートで稼いで、旦那がそれなりの収入なので保育料5万ですが3万は残るのでがんばってます😂
ただ保育園入れるって収入以外もありがたいこと(行事、遊び、給食、トイトレなど)がたくさんあるので、入れてよかったと思ってます!

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    保育料が4月以降に確定するみたいで給料の分が果たしていくら手元に残るか不安で😣

    保育園入れると子供も刺激たっぷりで成長しそうですよね🥰

    • 2月26日
みや

無駄じゃないと思います。
社会保険完備なら将来厚生年金プラスされますし、子どもの物もある程度買えるし、13万円全部が保育料で消えることは無いと思うのでいいのかなと。

子どもの年齢にもよりますが、一歳半頃からクラスの子との関わりも出できたり、保育園でやってる事を家でも取り入れられたりできるので私はありがたいです。

  • まま

    まま

    扶養に入るかどうかも悩むので社会保険に関しては微妙です

    1歳すぐから保育園入ります!
    寂しい気持ちもありますが保育園に通って成長していく姿を楽しみにしようと思います!

    • 2月26日