※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 onちゃん
子育て・グッズ

おばあちゃん看護師から二人目の子供について相談されました。一人っ子は可哀想と言われ、一人っ子の特徴について尋ねられました。自分の子供は甘えん坊だが人見知りはせず、一人っ子でも他の人と遊ぶことができると述べました。

昔同じクリニックで働いてたおばあちゃん看護師さんから
久々に連絡きました。働いてるときは孫ほど
離れてたので 良くしてくれて 今でも年賀状をくれたり。

それで 昨日 ランチしないと電話があり
その流れで まだ次の子は?ときかれたので
二人目ほしい気持ちはあるが お金に余裕があるわけでもないし 自然にできたらいいな~くらい。 わざわざ病院まで 通ってまでは今すぐほしいとは思ってないよと
伝えたら
一人っ子は可哀想と言われてしまいました😭😭😭
そうかな・・・

そのおばあちゃんは 大家族で
孫もいるし 曾孫もいます。
ですが 孫のなかで
一人っ子がいるらしく やっぱり ずっと
親にベッタリ。どんな場所でもパパから離れようとしないと
言ってました。
それって一人っ子の特徴ですか?

うちのこは たしかに甘えん坊ですが
人見知りはほとんどしないので
誰とでも遊びます。自分が気に入ったら人なら 私やパパが離れても平気なんですが

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも家では甘え坊ですが、外では普通に離れて行きます😅
年の近いお兄ちゃんお姉ちゃんがいたら、その輪の中に入っていきます。(まだ、遊んでる風ですが💦)

更にその中に気に入った子がいれば、あとをつけてその子の親の元に一緒にいってしまうくらい😂

性格にもよるんじゃないですかね?🤔

それともまだ小さいからそんな感じなのか😅

  •  onちゃん

    onちゃん

    性格だったり 子育ての環境だったり
    で 違いますよね😣
    でも 最近 年上のこの輪の中に
    入りたがります💦

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ(^o^)
うちの子も一人ですが、ほんとに甘えん坊でママ大好きって常に言ってくれて、ママにべっったりですが、習い事や幼稚園ではびっくりするくらい、切り替えて離れられます!
でも離れて行ってくれて息子を誇らしく思う気持ちと寂しい気持ちと…ママは複雑ですが🤭
意外とそういう子のほうが母子分離スムーズだったりしますよ(^o^)
そのおばあちゃんは一言多いし気分よく過ごせそうにないので私ならランチ行きません。

  •  onちゃん

    onちゃん

    私も息子の成長に 嬉しさ半分 寂しさを半分を感じてます😊
    やはりその子の性格や子育ての環境
    人それぞれですよね
    今回はコロナウイルスの件もあり
    断りしました👍

    • 2月26日
deleted user

うちは一人っ子と決めています😊
娘は2歳10ヵ月ですが、1人で私の実家(車で20分の距離)に泊まりにいきますよ。
母子分離の習い事も、毎回泣いている子がいる中、娘は泣いたことなくすぐに教室に消えて行きます。笑

一人っ子は過保護にしやすいから、そうなっちゃうのかもしれませんね。
うちは全く過保護にしていませんが😅
“2人目だったら”な視点で考えることも多いです。

  •  onちゃん

    onちゃん

    うちも 私の実家なら 一人でお留守番できます😁
    旦那の実家は遠いので なかなか会えませんが この前 久しぶりに会って
    すぐ じぃじばぁばとして 受け入れてました笑
    家庭環境によりますよね

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘も年始はな1年以上ぶりに会った義父に「おじいちゃーん!」と走って抱っこしてもらっていました🤣

    「一人っ子や1人目だから、喋り出すの遅いでしょ。」と言われたりもしますが、娘は1歳8ヵ月から文章で会話できているし、何調べ?と思うことたくさん有りますよね😆

    色んな考えがあるのは仕方ないと思いますが「かわいそう」という言葉は控えて頂きたいものです😅

    • 2月26日
○pangram○

うちの子一人っ子ですが、家では甘えんぼです🤣

外ではお姉さんぶってます。

一人っ子は可哀想なのは、大きくなってからのことかなと夫とよく話してます。

大人になり、我々親が年老いた後に、一人っ子はなにかと不安な点があるかな?みたいな。

せめて2人なら、力を合わせていけるのではないか…色々考えます。

うちは夫が難病なので、2人目がなかなか難しい現実ですがらお金が厳しくても、可能なら2人目が欲しいなって思ってしまいます😭

甘える甘えないとかの話ではなく、大きくなったときに近い世代の家族が居るということ、心強いかなと思います。

  •  onちゃん

    onちゃん

    うちの主人は 男兄弟ですが
    連絡先も知らないほど 仲悪いです💦
    法事とかであっても 一言も話さないんですよ😂嫁同士が気を使います笑
    それに、私の母も実兄と縁をきっていますし
    私には姉がいます仲は良いですが
    カナダに移住してしまって 親になにかあっても すぐ動けるのは私だけなんです💦
    だからと言って 自分の家族もそうなるとは思わないし 未来なんて分からないしと思いつつも やはり まわりをみてると 兄弟がいても いなくても
    どっちもどっちだなと思ってます。
    なので 自然にできたら生むという
    考えなので 一人っ子が可哀想という決めつけはムカつきました😭

    • 2月26日