

(^-^)楽しく!
ペットボトルのキャップです!!

🍅
飲み物、ゼリーなど軽食、ペットボトルにつけるストローキャップら夜用ナプキン(一応)タオル、
産院にもよりますが可能なら加湿器あった方がいいかもです(笑) かなり入院の部屋が暖かくて乾燥が凄かったです!
ペットボトルにつけるタイプの加湿器あるだけでもだいぶ違いました!!
出産頑張ってください!

ひつじ
ウイダーinゼリーとかお腹も満たさせるし、喉も潤うしエネルギーチャージには持ってこいでしたよ😊👍

まりこ
入院中、産後すぐにシャワーが浴びれないので汗拭きシートあると便利です😀

えのき
飲み物とストローキャップ、ゼリーやカロリーメイトなどの軽食、産後は足がすごい浮腫むのでメディキュットは必須です🥺✨

姉妹ママ
ここで産みました!
テニスボールは病院にありました。
皆さん言ってますが、ペットボトルのストローキャップですね。
あと陣痛食で食事がウィダーインゼリーみたいなのは出ましたがやっぱりゼリー飲料あった方がいいです。
あと、産褥パッド貰えますがすぐになくなります。一階の自販機で買えます!

退会ユーザー
日赤で出産しました。
ペットボトルのストロー付きキャップ
飴、チョコ
夜用ナプキンか悪露用
メディキュットは要りません。
分娩室で医療用の着圧を履かされました。
個室ですか?大部屋?
テニスボールは結局使わずでした。
洗濯機と乾燥機も汚いなりにありますし洗剤は高いけど一応売っていました。
宮崎先生か柴田先生だといいですね!
看護師は当たり外れが激しかったです!
-
姉妹ママ
全然関係なくて、すみません💦私も葛飾日赤で産みました!
分娩中、中々出てこなくて心拍が下がってサイレンがなったんですが、若い男性医師が担当ですごいおどおどしてました。そしたら柴田先生と宮崎先生が颯爽と出てきて
結局、柴田先生に鉗子分娩で取り出して貰いました。鉗子分娩は日赤では柴田先生しかできないようで本当にラッキーだねって助産師に言われました。
やっぱり柴田先生と宮崎先生はベテランなんですね✨
横から失礼しました💦- 3月1日
-
退会ユーザー
柴田先生は宮崎先生を下の名前で呼ぶくらいの仲みたいです🤭
私は健診の時、宮崎先生指名していましたが別日の時は柴田先生指名していました❤️
柴田先生はエコーも上手でしたよ!
上の子出産した時私は胎盤が出なく手を突っ込んで出した為大量出血になりましたが宮崎先生に死ぬ寸前だったとしたの子妊娠中言われました。
結局切迫になり前回の事もあり転院になりましたが最後まで優しかったし転院先も色々柴田先生も宮崎先生も考えてくれました。
この女医さん達は凄く良い先生ですよね☺️- 3月1日
コメント