息子の断乳について悩んでいます。母乳をあげることには喜びも感じつつ、最近不快な感情も。手で弄るのが嫌だと感じることも。このまま続けるべきか迷っています。
断乳について
息子は未だに夜何度か起きるので母乳をあげています
日中はほとんど無くなりましたが、たまにあげています
この時期に断乳したほうがいいとか、1歳でなどなどよく聞きます
でも、私は息子が自然と離れたい時でいいと思っているし、自己満になりますがこれから長い人生、母乳をあげられる時期、飲んでくれる時期なんてこれっぽっちしかないからできる限りあげておきたいという考えがまずあります
しかし最近になって私の方が母乳をあげてると不快感?とはまたちがうのかな?
なんかちょっと嫌だなと思ってしまいます
母乳を吸って飲んでいる時はいいのですが手で弄ってる時に嫌だなーと感じるようになってしまいました
手で弄らないように試行錯誤はしたりしたのですがやはり吸ったり弄ってる方が安心するのか結構してきます
これはもう断乳した方がいいのでしょうか
- 大きな村の谷の中(7歳)
ぽん
水分補給って感じでは無くなっているのであれば卒乳を決めてもいいかもですね( ᵕᴗᵕ )"
ぽん
私は授乳の時間というのは子供も親もHAPPYな時間だと思っています。
なのでどちらか一方でも拒否感や不快感があらわれたらそれはおっぱいのお仕事が終わる時かなーと思います。
お子さんも1歳7ヶ月とのことで、母乳は栄養としての役割は終えて、お子さんの安心材料、安定剤としての役割に変わってると思います。
ママの気持ちをきっかけにしてまずは日中を断乳してみてはどうでしょうか?
なつ
お母さんのストレスになっちゃうのならもうやめてもいい時期なのかな、と思います^^*
うちも「息子が自ら離れるまで…」と2歳すぎまで寝る前だけ飲ませていましたが、仕事復帰て夜中おきるのがつらくなっちゃって断乳しました!
寝る前の授乳をやめただけで睡眠が深くなったのか、朝まで起きてこなくなりました!
息子もぐっすり眠れて、脳の成長にもよさそうだし、お互いにとって良かったよな~と思いました^^*
1姫1王子
手で弄るのは母乳をやめてもするんじゃないですかね?
逆に触ることに執着する可能性もあるし…
飲んでるのは問題ないなら、触らないように言いながら手を離させて、そのあとは弄ったら授乳はおしまいというふうにしてみるのはどうでしょう?
もう大人の言うことはだいぶ理解できる頃ですし、なんとかなると思いますよ。
ちなみにうちは昨日で2歳になりましたが、まだ寝る前のおっぱいは飲むって言ってます(笑)
コメント