※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichan12
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が食欲旺盛で、満腹感を感じずに食べ続けることが心配。将来の肥満や健康が不安。噛む指導をしても早食いが続く。成長すれば食欲が落ち着くでしょうか。

2歳1ヶ月の娘ですが、生まれてこのかた一度もお腹いっぱいになったことがありません。もしかすると胃はいっぱいなのかもしれないけど、満腹を感じないのか永遠に食べ続けます。周りで見ている大人が、「さすがに食べすぎ💦これ以上食べたら吐く!」と思うくらいです。
ごはん大好きで残したことはなく、美味しい美味しいとなんでも食べてくれるのはありがたいですし、人によっては贅沢な悩みかもしれないのですが、、、
ちょっと将来が不安というか、肥満になったりしないか、、もう少し成長してくれば食欲も落ち着くでしょうか。
ちなみに食事中よく噛むようには指導していますが、早く次を口にいれたい気持ちがあって、パクパク!ゴックン!とかなり早食べです。

コメント

いーいー

具材を大きく気持ち固めにしてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰

たしかギャル曽根とか大食いの人も小さい頃からいくらでも食べてたって言ってたので、たくさん食べても体重が標準くらいだとすれば、大食いの人と同じ体質かもしれませんね😂😂

今標準なら肥満の心配はなさそうな気はします🤔💡
食費がすごくかかるとは思いますが、、笑

ミッチェル

うちの上の子もそうでした!
ご飯食べ終わってもまだ欲しいって泣かれて急いで追加でストックや冷凍野菜チンしたりしてました😂
でもだんだん食べムラとか出てきますよ🙌逆に今の時期栄養取れるからラッキーって思って良いと思います✨