
ただの愚痴になりますがお付き合いください。今子供が年中でこども園通…
ただの愚痴になりますがお付き合いください。
今子供が年中でこども園通ってます。
元々幼稚園だったところが3年ほど前にこども園になりました。
今年度転園しました。
幼稚園よりだからなのか送り迎えの時間が決められており、私の場合は7時45分〜17時半です。
ただ、朝は少し早く行ったりしたいので早くても5分、大抵3、4分早く預けてるのが続いただけで今日の朝注意されました。
10分とか早く預けてるわけではなくかなり細かいこと言われました。
45分なのでその時間に預けてくださいと。
多分登園したときにピッとする会社で言うタイムカードみたいな感じなのをします。
カードをかざすだけです。
それで見られてるんだと思います。
幼稚園よりだから融通きかないんだなーと。
噂では聞いてましたが。
言い方にもほんの数分にもうるさいとこだなと。
幼稚園よりのこども園だからそんな感じなんですかね。
これからはピッとするやつは45分になる前について45分になった瞬間にやることにします。
1年経つと幼稚園よりのやり方など嫌な面見えてきて、めんどくさいと思った日でした。
先生にとっては大きな時間なんですかね。
よく今のところはトラブル多いって入園してから聞きました。
みなさんが通われてるこども園はどうですか?
幼稚園に通われてる方も、幼稚園は時間にうるさいですか??
よろしくお願いします。
- ∞まぁみん∞(10歳)
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
いつも9時~17時で
こども園の保育園枠で
預けてます。
きちんとした時間厳守って
感じの先生は
「〇〇ちゃんは9時からやから
ちょっと待ってね~」と
言われたり
預かり時間の5分前になると
「〇〇ちゃんお預かり
しますね~^^*」と言って
くれる先生もいます😂

katemama
時間は保育園でも厳しいです。
朝だと尚更、延長かつ課金に関わるので厳しいとおもいます。
保育園だと両親の就労証明を提出しているので月に何度もやっていたら再度申請になります。
こども園でも幼稚園でも、ルールを守らないと大所帯をとりまとめられないからという理由もあります。
時間が間に合わないようであれば先生に聞いてみて変更できるのであれば申請しなおしてみてはどうでしょう?
-
∞まぁみん∞
前の保育園がゆるかったんですかね。
早くても遅くても何も言われたことなかったので。
休職中とかの方だと言われるみたいですが。
延長は料金は特に関わらないです。
7時半〜6時半までは標準保育内なので料金は変わらないです。
前の保育園の考えは捨てて、後一年なのでこの縁の方針には合わせようと思ってます。
ありがとうございます。- 2月25日

御園彰子
我が家は私立幼稚園ですが、朝はかなりゆるいです😅
本当は自宅送迎者は9時登園の決まりなんですが、例えば寝坊して9時半頃に登園しても何も言われません😅
お休みの連絡は9時までに電話することになっているため、その電話が無ければ基本的には登園する前提だからかなと思います。
ただ、お迎えは14時なんですが、園に直接お迎えだと10〜15分遅れると電話がきます。
バス降園だと、バス到着予定時間より1分でも遅れると電話がきます。
それは運行に影響するので当然なんですけどね😅
園のやり方によると思うので、幼稚園よりだから融通がきかないとか関係ないのではないかと思います。
お宅だけでなく、他の家庭も同じ対応されてるのではないんですかね?
自分ちだけそういう対応なら嫌な感じですが、全家庭共通してそういう対応なら仕方ないと思います😅
-
∞まぁみん∞
きっと遅い分には連絡さえすればいいんですよね。
早いのは数分でもダメみたいです。
他の人はどうなんですかね。
言われた人は多数聞いてます。
こちらの言い分を聞かないこともあるみたいなので諦めてます。
数分でもって考えは辞めて後一年なので園の方針に合わせます。
ありがとうございます。、- 2月25日

ミルキー0519
うちは一時保育の保育園は1分早いだけでダメで9時から預かりだと9時ちょうどからでないと料金発生するって言われてたんでそれが普通だと思ってましたが、こども園とか幼稚園とかは少し早く預けても大丈夫なんだと思ってました(・・;)
園によるんですかね(><)
-
∞まぁみん∞
前の保育園は特に就労してたら何も言われず早く行っても何も言われなかったです。
多分園によるんだと思います。
一時保育はきっと時間が決まって、時間でお金払ってるからそうなんですよねきっと。
ありがとうございます。、- 2月25日

はじめてのママリ🔰
時間はきっちりしないと、たかが五分ほどでもみんながみんなに五分早めに来られても困るからじゃないですか?
幼稚園と保育園で違いがあるのかはわからないですが😅
-
∞まぁみん∞
前の保育園の感覚でいたらダメなんだなとわかりました。
保育園通ってたときは時間には緩かったのでその感覚でいました。
幼稚園よりなのは確かで結構幼稚園要素があるところなので時間も厳し目なのかなと感じました。
ありがとうございます。- 2月25日

スプリテ
保育園だから緩いとかはないです💦
保育園も1分前もダメですし、1分過ぎたら本当はダメですよ。そこに就労も求職も関係ないです。でも、園によって違うので前はよかったとかではなくてそこに合わせるしかないです💦
∞まぁみん∞
前の保育園はかなり緩かったので朝少し早くても何も言われず、帰りも働いてないとか休職中でなければ何も言われなかったので違いに驚いてます。
やっぱり園や先生によるんですかね。
ありがとうございます。